ウイルスの増殖抑制に「アレ」が使えるかも
こんばんは。
昨日はぐっすり眠れたので、体調は回復したのですが、明日5時起きで東京に向かうので、急いで書き上げます。
今日は「ウイルスの増殖抑制に「アレ」が使えるかも」というお話です。
こちらのプレスリリースより。
まあ、↑のタイトルでなんとなーく分かっちゃうかもしれませんが、ちょっとタイトルが不親切な気がします。
今回の内容は、
「あおさ」がヒトコロナウイルスの抗体を増やす効果が「ありそうな」ことを確認
という内容です。
ポイントはラムナン硫酸という物質
あおさには「ラムナン硫酸」という物質が含まれています。
「え、『硫酸』!?」とびっくりされるかもしれませんが、イメージされるような何でも溶かしちゃうあの「硫酸」ではなく、ラムナン硫酸とは藻類などに含まれる食物繊維の一種です。
このラムナン硫酸には抗ウイルス作用があることが分かり、人々の健康に役立つものとして研究が行われています。
代表的な組織に「ラムナン研究所」というものがあります。
今回の研究でも活躍されています。
ヒトコロナウイルスに活用でき…る?
プレスリリースのタイトルを見ると、「あおさを食っとけばヒトコロナウイルスにかからない!」と思うかもしれませんが、これには「ちょっと待った!」と言います。
あくまで今回の研究は、ラムナン硫酸がヒトコロナウイルスにも有効なんじゃないか?という見通しが立っただけです。
というのも、肝心の実験方法なのですが、そもそもヒトコロナウイルスは人にしか感染しません。
そのため動物実験ができなくなります。
今回は、ヒトコロナウイルスと似たようなタイプのウイルスである、A型インフルエンザを感染させたマウスを使って実験をしています。
A型インフルエンザを感染させたマウスにラムナン硫酸を加えると、ウイルスの抗体を増やす効果があること、またそのメカニズムが分かりました。
ラムナン硫酸の抗ウイルス作用のメカニズムが分かったから、ヒトコロナウイルスにも活用できるんじゃないか?、と予想されます。
そのため、あおさがヒトコロナウイルスの対策になる、という結論に至るにはまだ早いです。
研究自体はおもしろいよ!
ちなみに今回の研究はTwitterでも少し話題になっていますが、内容をよくよく読んでみるとちょっとタイトル詐欺な気がします。
ただ、研究自体は非常にユーモアで、あおさの持つラムナン硫酸の健康への効果については、いくつか論文が発表されていますので、今後も注目を浴びると思います。
新型コロナウイルスについての効果は、今後医療機関と協力して、何かしらの結果が出ることを期待します。
ただこれはあくまで予想なのですが、もしかすると次のような動きも出てくるんじゃないかなーと思います。
今回の研究が過剰に報道される
↓
あおさのりやラムナンサプリが全国で買われる動きになる
↓
転売ヤーが出現
仮にそんな動きになったとしても、まず「あおさが持つラムナン硫酸が新型コロナウイルスの感染を防ぐ!」というエビデンスはまだありません。
あくまで見通しができただけで、医学的にはまだ分かりません。
なので、そのような動きが出ても基本的には「デマ」だと思って流しましょう。
ただ、研究内容については個人的に好きなので、今後も注目をしていきたいです(^^♪
ちょっと明日始発の新幹線に乗らなきゃいけないので、駆け足ですみませんが、本日は以上とさせていただきます。
最後までお読みくださりありがとうございましたー。
【おまけ】
あおさにも種類があって、アオサ属の「アオサ」とヒトエグサ属の「あおさ」です。
今回の主役になっているのはヒトエグサ属の「あおさ」のようです。
けど、うまけりゃ一緒!だと思ってます。
参考:https://amanoshokudo.jp/season/9294/