良いタイトル思いつきませんでした。
15年前
ボクはシドニーのど真ん中のグローリアジーンズ(カフェ)に通っていた。
ラリアのカフェでは注文時に自分の名前を言うことがよくあり、ボクも注文時「MASA」と伝えていた。
するとある日、
“Hey, Masa! Doy you wanna hang out for a movie with us?”
そう、店員さんたちがナンパ(語弊)してきたのです。
ボクは嬉しくて”Why not?”って答えて映画(Sex and the city)を見に行った🎦
そしてその店員さんたちは15年経った今でも仲良くする仲になったとさ。
その時のボクの英語力はというと高校行ってないので(訳あり)中卒英語力😞そんなボクと週3,4回も会ってくれて仲良くしてくれるって今振り返っても感激🥹今日の自分がいるのは彼らのおかげです🥹ありがとう💖
留学ってほんまにどこに出会いがあるかわからへん。海外の人ももちろん日本の人も。
後、35年間自立して生きてきたボクとしては人に親切にされると心に沁みる🥹
昨日現地の人とやりとりしてて、○○買いたいけど、ここらへんフリマないんかなー?って話してたら探してあげるよ!これは?📱って🥹優しすぎやない??もちろん親切心を断って相手の心を踏み躙ることはでけへんから、今回は甘えて、次会ったときにお礼を🙏まじ感謝🥹
ボクの学士卒業論文のテーマでもある「Paying it forward (返礼的援助行為)」
意味: (相手に返報するのはもちろんだが)他者から親切や善意を受けた者が、相手に返報するのでは なく、第三者に向社会的行動を行うことである。
うむ、今見返しても興味深い。
海外で人に優しくされたから、日本では他の海外の人に優しくしよう。これが返礼的援助行為。
一人でも多くこの行為に気づいてもらえたら良いな😳
あ、時間がきてかぼちゃの馬車の魔法が解けるかもしらんから、シンデレラ行かないと!!
🏃..👠アッッ
(占いに行った話🔮を参照)