炎色反応 なぜ 検索… /理科/高校?
なんか覚えてねーって言われて 覚えられなかったことだけ 覚えている…
化学の 炎色反応です。
原理をきちんと知らなくて
調べてきたのですが
やっぱりよくわからないので
とりあえず
分かった…かな?となった部分だけ書き残しておきたいと思います
なんか間違ってるかもしれません。
余談
・花火の鮮やかな色は炎色反応を利用しているらしい
炎色反応 が起こる流れ
・試料となる化合物は 火の中に置かれることで熱エネルギーを受け取る
・熱エネルギーを受け取りすぎて 原子同士の結合が断ち切られる(原子化する)らしい
・熱エネルギーを受け取りすぎたので 電子が原子軌道の一番外側まで出てきてしまう (なんで?)
・電子はエネルギーをぶちまけて スッキリして元々いた場所まで戻っていく
・この時エネルギーは 光エネルギー として放出される
・目に見える波長の光であれば 見える
この光の波長が元素によって決まってるから
逆に 燃やしたとき何色かで どの金属か見分けたりできる
ということらしい
以下 高校の化学の授業で覚えてな〜 って言われがちな
炎色反応を示す金属
Li リチウム 赤色
Na ナトリウム 黄色
K カリウム 紫
Cu 銅(cuprum) 青緑
Ba バリウム 黄緑
Ca カルシウム オレンジ(橙)
Sr ストロンチウム 紅色
なんでもよいけど
ストロンチウムってここでいきなり出てきますよね…
化合物とかであんまり出て来ないのに…
んーちゃんと理解するには物理の勉強もしないといけないっぽいですね…
化学以上に苦手なんやけど…
ありがとうございました〜 またちょいちょい書くと思います