
ヨガポーズ辞典:立っておこなうポーズ・バランスのポーズ
三日月のポーズ/アンジャネーヤ・アーサナ
脚を前後に開き、両手を頭上に伸ばして体の前面をストレッチするポーズ。後ろに伸ばしている脚の太ももの前側が刺激される。
半分の猿神のポーズ/アルダ・ハヌマーン・アーサナ
片膝をついて、もう片方の脚を前に伸ばすポーズ。前に伸ばした足のつま先をあげ、背中を伸ばしたまま腰から前屈する。ももの裏側(ハムストリングス)が刺激される。
ハイランジのねじり
足を前に踏み込んで、合掌してウエストをねじるポーズ。合わせた手の位置に胸の中心を合わせるように、上半身を引き上げるとねじりが深まる。
木のポーズ/ヴリクシャ・アーサナ
片足で立つバランスのポーズ。両足を寄せて立ち、片足に重心を移し、もう片方の足の裏を、くるぶしにあてる。安定したら、ももの内側へと段階的に持っていく。下腹部に力を入れると体が安定しやすい。
踊るシヴァ神のポーズ/ナタラージャ・アーサナ
片足で立ち、もう一方の足を後ろに上げてバランスをとるポーズ。後ろに伸ばした足と反対側の手を前方に伸ばす。後ろの足が外に開きがちなので体の中心にそってあげると、前腿が刺激される。
半月のポーズ/アルダ・チャンドラ・アーサナ
片足で立ち、片手を床に付けて、上半身を傾けて胸を開き、もう片方の足を後ろに上げて伸ばすポーズ。後ろに伸ばした足のかかとを押し出すと、バランスを取りやすい。
鷲のポーズ/ガルダ・アーサナ
両腕と両脚を絡めて、片脚でバランスを取るポーズ。右脚を上にしたら、右腕を下にして絡ませる。手のひらを合わせるのがきつい場合は、手の甲を合わせたままでもOK! 肩甲骨まわりをストレッチするので、肩こりの解消にも。
参考:『いちばんよくわかるYOGAポーズ全集』スタジオ・ヨギー/今津貴美著(学研プラス)