休校 その後
本当だったら今日が始業式と入学式の予定だったけど延期になりました。
ウィルスの影響については色々あるのだけれど、そこはあえて書かずに、休校中の様子を少し書こうと思います。
3月の休校では、2週間分のスケジュールを立てて、学校から出された宿題や授業で未消化の単元を親子でやってみました。
これ、わりと良かったみたいで、子どもは比較的機嫌良く取り組んでくれて、出された課題はまあまあクリア。
春休み期間中は自由に過ごしてもらってたんだけど、新学期のスタートが延期になったことを知らされて、新たに時間割を組み直しました。
【時間割】
9:00-10:20 勉強タイムA
10:20-10:40 休憩
10:40-12:00 勉強タイムB
12:00-13:30 お昼休憩
13:30-15:00 晴れてたらお散歩/雨なら家で遊ぶ
15:00-16:00 午前にやり残した勉強/英検の勉強
16:00以降は自由時間
ざっとこんな感じ。
やった方がいいこと、やりたいこと、お楽しみタイムにしたいことなどを、子どもと相談しながら書いて大まかな内容を決めたあと、大人がだいたいの時間配分を提案。
うちはオンライン学習や塾は使っていないので、勉強内容については東京都が出しているベーシックドリルを利用することにしました。
理科と社会は3年生のものをプリントアウトして書き込んでもらうことに。
算数の問題と国語の言語については、ちょっと自信なさそうなので1年生からの復習。漢字は得意なので4年生の内容を。この3つはタブレットでPDFを見ながらノートに書いていくことにしました。
紙に書いてあるスケジュールは目安だから、自分がやりたいことギチギチに守る必要はないし、順番を入れ替えても大丈夫と伝えました。
仕上げに好きなシールをぺたり。
これだったら「やりたくない」って思わないでできるかも!と満足そうな様子。
今回の休校延長が決まったときに、おうち用の時間割作って過ごそうか?と声をかけたら「やること決まってるとホッとするから作りたい」と言っていました。
自由すぎるのも心許ないのかもしれません。
しばらくはこれで運用して、窮屈さを感じ始めたころに手を加えるかもしれません。
それともうひとつ。
子どものストレスを受け止めてあげることは大事だけど、大人もストレスを受け流す時間を作る必要があるかもと思ってます。
こちらの話は、またいずれ。