さばかん
カメラや周辺機器に関するノート
サバゲーに関するノート
2022・2・28 投稿 こんにちは。 久々の投稿ですが、時事ネタで少し違和感を感じた点をお話ししておこうと思います。 ウクライナとロシアの件ですが、SNS上で支援金を集めたり、多国籍部隊を編成しようとしている動きがありますね。 それに合わせて戦争反対であるとか、ウクライナを応援しています。という投稿を目にします。 戦争反対なんですよね? 資金集めあとでいいじゃないですか。 戦力にならなくていいじゃないですか。 国民救出の部隊を編制するのでよくないですか?
またまた面白いコンセプトのカメラが中国のZCAMというブランドから発売されていることを知りました。 このZCAM、コンパクトなシネマカメラという位置づけのコンセプトをもった映像向けカメラです。 ・・・・む? それって・・・・BlackMagicDesignのポケットシネマカメラと同じじゃない? たしかにLOGもRAWも撮影できて、外部記録にも対応、センサーサイズはマイクロフォーサーズを搭載したM4とAPSーCを搭載したS6、フルフレームを搭載したF6 F8の4機種あり
あれ・・・??? ノートってコメントの機能ないじゃないか!!! 記事の最後にコメントしてくださいって書いてた! 恥ずかし!!
和泉の国からこんにちは!さばかんです! 今回はカメラの話で、 興味ない方はすっ飛ばしてください。 途中からカメラを鉄砲に例えて一人で盛り上がってるのでかなり読みにくいと思います。 はい・・・。 ここにはまた別の世界観が広がっております。 ※さばかんワールドを覗く勇気があれば読み進めてみてください。 さて、私は幼少期の頃から親のカメラを3台壊すほどのカメラ好きです! !?!? カメラで撮影することは写真から始まり、最近では動画へと興味がシフトしています。 専門
和泉の国からこんにちは!さばかんです。 久々の投稿です。 私はいろいろなsnsのアカウントを持っていて、それぞれを伸ばそうとしていた。 が、 それぞれを伸ばせたとしても、更新頻度が落ちてしまう。 そこで、自分というものを売り出す。 自分をコンテンツとすることによって、更新内容については雑多になるが、頻度は自ずと増えるわけだ。 いろいろなアカウントの記事をそれぞれ向けの内容に合わせて考えるのは効率が悪い。 企業のブランディングとは別。 私の興味が多方面に散らばってい
名前変更しました。 これからは『さばかん』です!
Amazonなどの通販を利用する方も多いと思います。 あらゆる商品を検索方法にで絞り比較しながら色々な方が投稿した、商品レビューも確認した上で、購入できる。 とても効率的です。 が、 その商品レビューもどう言った背景の人が書いてあるかわからないことが多いので、なんの指標にもならないのです。 どう言った背景か、というのは。 例えばキッチン用品だと、 最近一人暮らしをしはじめた学生なのか、はたまた、有名レストランのシェフなのか。 一流の人がわざわざレビューをするとはあまり考
最近自堕落な生活が続いてきたので、自分の意識改革と、将来のために必要なプロセスの習慣を宣言しておこうと思います。 今私に必要なことは規則正しい生活。 それは、 トレーニング。 十分な睡眠時間。 健康的な食習慣。 であります。 並行して、創作活動。 フワッとした人生計画では実現できるものも実現できないのです。 今回はまとめはなしです。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。 もしお気に召しましたらフォローをお願いいたします。 お気軽にコメントも
タイトルに関することを書けてなかった!! また更新するかもです😊
新型コロナウイルスについてのニュースが世間では持ちきりだ。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031300245&g=soc そんな中私は毎日ようにラジオで世論を聴いている。 先日コロナウイルスに対する納豆の効果の是非がラジオで流れていた。 ラジオのパーソナリティ曰く、 納豆はコロナウイルスに対する免疫の粘膜を破壊するとかなんとか。 このご時世いや、いつの時代もそうだが、自分の身を守るためにも、何が本当で何が偽りの情報なのか。
私はひねくれ者なので学生時代、学校で教わることに反発していた。 私にとって学校で教わることは全て、クラスメイトと共有しなければならないということ。つまり学校で教わることだけでは専門家にはなれないとわかっていたからだ。 学校での授業中何をしていたかというと、落書きや想像ばかり。 果たしてそれが良い方に転がっているのかはわからない。 人生最後の最後までわからない。 全体像を見てようやく良かったね悪かったねと判断できる。 だから途中で自ら命を捨てるなど言語道断。 なぜ話を最後まで
フォロワーを増やすことについて、 人気のアカウントの方の記事はコピーライティングとか、そう言った手法を使っている投稿をよく目にする。 確かに面白いけど、でもレイアウトのオリジナリティに欠けるので、正直言って惹かれない。マジョリティ(ルールに沿うことがマジョリティと言うかは知らない。)がそもそも苦手なので、私はあまり形式に囚われたくない。 そういえば、学生時代にも作文を書くとなると形式には従わなかった。 そんな感じで私は成績と引き換えに形式からの自由を得たのだ!!そう。私
noteの運用方法を考えてはいますが、依然として不明確です。 皆様の記事を拝見していると、なんともカラフルで、文章が明確で分かり易くコンテンツの内容としてもおもしろい! 各々の考えを具体的に発信している記事が人気なのかなぁと。思う次第であります。 想いを文字に起こして伝える経験がいかんせん少ないもので。 取り込んだものを吐き出す。 取り込んだものを吐き出す。 その往復運動をクリアしたものが学んだ知識だと思う。 ただ本を読むだけでは。話を聞くだけでは。完全に理解したと
簡単に私の好きなものと、今までの経歴を書いておきます。 まだノートの運用方法を決めあぐねているので、今のところはボカシつつちょい出しです。 趣味嗜好私が好きなものは普遍的に映像媒体の物語やミリタリー関係のもの。 クルマ、バイク。 新しいものよりも古いものを好みます。 写真や映像を撮ったりするのも好きなのでnote用に撮影したら公開させていただきます。 経歴中高生時代は普通科を良くも悪くもない成績で卒業。 大学はそんなに偏差値の高くない国際系の学部を卒業。 公務員→自動車
早速私の投稿にスキのリアクションをしていただいている方がいらっしゃるので、 当面はリアクションしていただいた方をフォローして先輩方の投稿を拝見して勉強します。 このノートは私が学んだことのアウトプット。 私の学びから影響して誰かの発見に繋がることを期待します。
操作方法の練習とスマホでの投稿とPCでの見え方の確認も兼ねているので読みにくいです。 要は読まない方が良いnoteです。 どうやら動画の貼り付け方法は、YoutubeとvimeoのURL貼り付けのどちらかしかないようだ。スマホのアプリとPCでは、PCの方が機能が多い。 pcの方ではゲームでいう、トロフィー制度?があった。クリアするとメダルがもらえる🥇 達成しても現実で特にメリットはない。 ちょっとしたお遊び要素だ。 テキストを作成途中に保存ボタンを押すと、下書き保存がで