![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161861973/rectangle_large_type_2_0c335ccbe3c206eb198aa177daa68c24.png?width=1200)
福博であい橋工事誌_04_石畳の表現中
前回記事からの続きです
手描きの落書きをイラストレーターで清書しました。ぷちbridgeも2作目で慣れてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731590090-DVp0jycHFRlOfA7swakXCUxu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731589995-vjsXGHk36PCLDW2UgAn87QBw.png?width=1200)
図面をもとに正確に描いたつもり。でも何かもの足りない。。
舗装の石畳を表現しないとなんとものっぺりしてしまうことに気づく。
現場写真をもとに寸法を想定し、石畳を描くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731590332-ZeMxXDAg3UwJpBv790G28hKu.jpg?width=1200)
寸法を抑えた正確な図面はイラストレータではなく、JWCADで描画。これからイラストレーターにインポートします。
![](https://assets.st-note.com/img/1731590200-Q1XmSHB2vOeLrf5dTqoiMwcI.png?width=1200)
次回に続きます。
前回記事からの続きです
手描きの落書きをイラストレーターで清書しました。ぷちbridgeも2作目で慣れてきました。
図面をもとに正確に描いたつもり。でも何かもの足りない。。
舗装の石畳を表現しないとなんとものっぺりしてしまうことに気づく。
現場写真をもとに寸法を想定し、石畳を描くことにしました。
寸法を抑えた正確な図面はイラストレータではなく、JWCADで描画。これからイラストレーターにインポートします。
次回に続きます。