
金管楽器奏者向け リップスラー 虎の巻 ➁
前回の虎の巻➀の続編です。➀をまだ見ていない方はまずはそちらからご覧いただければと思います!
今回はチューニングB♭からのパターンです。

半音ずつ下がっていきます。
上手く出来ない方は前回ご紹介したように
タンギング → レガートタンギング → リップスラーの順に練習すると
効率良く城脱できます。

少し難しいパターンですがこれがマスターできれば他のいろんなパターンも怖くありません。スムーズにできるようになるまで練習する価値は十分にあります。
リップスラーの練習は地味ですが息のスピードや使い方で音域をコントロールする金管楽器にとってはとても重要な練習だと思います。
リップスラーのパターンは他にもたくさんあるのでご自身で色々なパターンを探して挑戦していただきたいです!
いいなと思ったら応援しよう!
