見出し画像

自分の向きを変えて、裁つ

裁断終了。鋏をおいて、パターンを布から外してみたら、あれれ、端がガタガタだ...。それに、パターンからズレてる...? どうして...!?

布を正確に裁っておくと、縫う作業がスムーズに進み、綺麗に仕上がります。
でも「正確に裁つ」って簡単なようで難しいですよね。

正確に裁つにはいくつかのコツがあります。
今回は、鋏を持ったとき、布とパターンに向き合う姿勢についてご紹介します。

布を裁つとき、右利きの方
 ・向かって右手にパターンを配置し、
 ・パターンは文鎮で押さえ、
 ・左手で余分な布を押さえながら、
 ・パターンの左端に鋏をピッタリ沿わせて
 ・正面へと鋏を進めていきます。

画像1

左利きの方は、この反対です。
左手にパターンを配置し、パターンの右端に沿って裁ちます。

鋏は常に正面へと進めます
手が届きにくいときには、鋏の進行方向へ、自分の位置と向きを変えます。

右利きの方は机の右角で、左利きの方は左角で作業をすると、体の向きを変えやすいです。

画像2

画像3

パターンにわなだち(輪にして裁つ)マークがあったら、「わ」を切りにくい正面向こう側に配置すると、残り3辺が裁ちやすくなります。

画像4

(写真は右利きの方の場合です)

布とパターンをどう置いたら裁ちやすいだろう?と考えてから鋏を持つと、スムーズに正確に裁断ができます。

裁縫上手への一歩、お試しください。

いいなと思ったら応援しよう!