STUDIO080|080で快適ライフ!
みなさんこんにちは!インターン生のたかこです。
突然ですが、みなさんは「コワーキングスペース」にどのようなイメージをお持ちですか?
オフィス?ビルの中にある?おしゃれなオフィス?
東京ではここ数年で急増し身近になりましたが、仙台ではまだまだ遠い存在ではないでしょうか?
ということで今回はSTUDIO080がどんなコワーキングなのかをご紹介していきたいと思います!
そもそも「コワーキングスペース」って?
コワーキングは英語書くと「Co-working」です。直訳すると「共同で仕事をする」となりますね。最近のコワーキングスペースはとても空間にもこだわっているところが多いため、「おしゃれなオフィス」ととらえられがちです。しかし「共同で仕事をする」という訳のように、いろんな方と一緒に仕事をする場所なのです。コワーキングスペースで働くメリットは大きく3つあります。一つ目は「ワークスペースを低コストで確保できる」です。フリードリンクの提供やプリンター等の設備を共有しているので、初期投資を抑えられたりカフェよで作業するよりも。二つ目は「打ち合わせ場所を確保できる」です。当スタジオのように、多くのコワーキングではワークスペースの他にミーティングスペースが設けられています。カフェやレストランで席が取れなくて困るといった心配はなくなります!三つ目は「新たなビジネスチャンスが生まれる」です。コワーキングスペースでは、様々な業種や職種の方が同じ場所で働きます。そのため思いがけない顧客と出会えたり、意外なビジネスパートナーが見つかったりするかもしれません。
では、ここからはSTUDIO080がどんなコワーキングスペースなのかをご紹介していきます!
快適なラウンジ
当スタジオの特徴として広い空間があります。印刷工場をリノベーションしたため、天井高は5mとなっています。そのため日中のラウンジには、あたたかな日差しが入ります。Wi-Fiも無料でお使いいただけます。
ラウンジに併設しているキッチンスペースにはコーヒーサーバーを設置しており、ご利用中はいつでも無料でコーヒーをお飲みいただけます!また日替わりでフェアトレードのお茶もご用意しているので、コーヒーが苦手な方やカフェインが気になる方にもお勧めです!
ラウンジのすぐ横には、共用でご利用いただけるコピー機も設置しています。白黒5円、カラー30円でコピーができます。白黒コピーは一枚5円です!一般的なコンビニやコピー機では白黒10円、カラー50円が多いので、日ごろからコピーをされる方にとてもお得にご利用いただけるのではないでしょうか?
さらに会員さんからは、スキャン無料がありがたいとのお声を頂きました。学生の私はあまりスキャンをしないので気づきませんでしたが、コンビニ等では有料なのですね!
インターン生お勧めポイント
ここからは、私がおすすめしたいポイントをご紹介していきます!
・コーヒーサーバーのメニューの種類が多い
・木を基調としたインテリアと観葉植物でナチュラルなラウンジ
・イベントスペースのヨギボーでリラックス
コーヒーサーバーのメニューの種類が多い
まず先ほど紹介したコーヒーサーバーです!
ブラックコーヒーやラテだけでなく、カフェモカやココアなどもお飲みいただけます。また夏に向けてアイスコーヒーの提供もできるように準備を進めています。
木を基調としたインテリアと観葉植物でナチュラルなラウンジ
これは私が初めてラウンジを見たときに驚いた点です。
もともと印刷工場だったというお話を聞いて、私はコンクリートの無機質でシックな空間をイメージしていました。ところがインターンの面接時にこのラウンジを見てびっくりしました。写真のように木が多く使われ、温かみのあるのある空間でした。コミュニティーマネージャーに尋ねてみたところ、物流に使われるパレットをイメージして作ったそうです。パレットとは物の保管時や運搬時になど様々な場面で使われるそうです。この特徴を活かして、STUDIO080でも自由自在にカスタマイズできる快適な空間づくりのために導入したそうです。また観葉植物も多く、オフィスなのに自然を感じられる空間でした。これはインターン生になった後で気づいたことですが、観葉植物の管理にもこだわっているそうです。
イベントスペースのヨギボーでリラックス
実は、イベントスペースには「Yogibo」というクッションが置かれています。
このクッションがとても気持ちいいんです!
ラウンジで作業中に、ちょっと休憩したいなという時のリラックスする場としてもご利用いただいています。
今後もより快適な空間になるようスタッフ一同尽力してまいります。
みなさんもぜひSTUDIO080で快適に働いてみませんか?
次回の投稿もお楽しみに!
インターン生たかこ