![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57851342/rectangle_large_type_2_e3eee172bb497de84ca511adb8fd74e0.jpg?width=1200)
なんでやろ?
「なぜだろう?」
これを関西弁にすると、
「なんでやろ?」
ツッコミを入れる時は、
「なんでやねんっ!!」(笑)
今日のテーマは、この「なんでやろ?」です。
この世に生れ落ちてからというもの、
毎日の一瞬一瞬が疑問だらけで、
この「なんでやろ?」が、
生きる上での活力のようにさえ思えてました。
しかしながら、この「なんでやろ?」
大人になり知識力が増えるにつれて、
減ってゆくものなんですよね。。。
仕事においても、勉強においても、
興味を持つことが大切なのは言うまでもなく、
この"興味"の原点になってるものこそが"疑問"であり、
つまりは、「なんでやろ?」なんだと思うんです。
何かで失敗をした時には、
「なんで失敗したんやろ?」と原因究明することが必要です。
運よく成功した時でも、
それは次の成功を約束されたものではないわけですから、
成功の理由を分析する必要があります。
ただいま日本全国を駆け巡りながら、
社内の個人面談を進めている途中で、
毎日毎日、質問攻めに合う日々を送りながら、
改めて疑問を持つことの大切さを実感しております(笑)
知らんけど。。。