![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89456215/rectangle_large_type_2_72c151ce266265704b6bd81a6f3c7a79.jpeg?width=1200)
M2CS RACING を見るとM2Competitionが欲しくなる・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1666336420522-EEdPKbnzsv.jpg?width=1200)
StudieAG+TOKYO-でM2CS RACINGの整備中。
M2CS RACINGを見ているとM2 Competitionが欲しくなっちゃいますね (^_^)
M2CS RACINGは市販車に近い(パーツはほぼ市販車並み)車輌で、アーム類がピロ仕様だったり、要所要所に専用品が組み込まれていたりとM2 Competitionをチューニングするには見本となる車輌でもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1666336434947-LVy2yHVzAh.jpg?width=1200)
M4GT4も市販車に近い部分はあるのですが、M2CS RACINGの方が色々と使えるパーツが多々存在します。
なのでM2、M3、M4と市販車では共通パーツが多いのでM2CS RACINGを見本にチューニングメニューを進めていくのもアリですよね (^_^)
![](https://assets.st-note.com/img/1666336454367-OTfBCkQFBT.jpg?width=1200)
まぁ、ちょっとお高い価格になってしまうのですが、alconのブレーキキャリパーはめちゃくちゃカッコイイ (^_^)
サスペンションだって取付には問題ない仕様でもあり、ピロアッパーやリアサスペンションはコイルオーバー仕様ととなっており、以前に乗っていたE92M3で装着をしていたKW社の3WAY Competitionもコイルオーバー仕様だったのを思い出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1666336474487-TTpYyRIoJN.jpg?width=1200)
Studie CARSALESでM2 Competitionを購入して、M2CS RACING仕様に仕上げるのも楽しいですよね。
F87M2のパーツは沢山設定されているので色々な事が出来てめちゃくちゃ楽しそう (^^♪
![](https://assets.st-note.com/img/1666336487414-yS0CzaXGSL.jpg?width=1200)
M2 Competition・・・欲しくなっちゃうなぁ~(≧▽≦)