
自分を愛せているか
先日教職を取るための授業でルソーの思想を学びました。その中で自己愛≠自尊心という2つが相反するという考え方がありました。それを僕の人生に当てはめると共感できることがたくさんあったのでお伝えしたいと思います。
自尊心は満足しない
自尊心は自分と他人を比べることで満足する考え方です。しかしこの世の中様々なことで自分よりも上が存在します。人間は貪欲なので上の人と比較し、もっと上へと向上しようとします。
ここまでを聞いて「え?向上するならいいんじゃないの?」と思われた方はぜひこのnoteを読んでほしいです。
人と比べるということは、自分自身を見つめる時間を割くことになります。
自分を見つめるということに対して 自己愛:自尊心は50:50のバランスを保つ、もしくは自己愛の割合が大きい方がいい成績を残せると僕の19年の人生で気づくことができました。
しかし自尊心が自己愛よりも上回ってしまった時、自分を見つめる時間が減少して自分の成長に目を向けることができなくなります。
自尊心の割合が大きくなるとどうなるのか
・自分より低い人がいるという優越感に浸る
・自分より上の人と比べたくなる
・人と比べることで自分の弱さを見つけられなくなる
・自分の成長スピードが下がる
・自分に自信が持てなくなる
・自分に自信がなくなり結果を出しにくくなる
・自分のことを愛せなくなる
上から順に見ると、始めは優越感で自分を愛するために行っていた行動に歯止めが効かなくなった結果、自信がなくなり自分を愛せなくなる。本末転倒になっているのがよくわかります。これは僕の体験談です。
吉川直輝×自尊心=無気力
自分が周りと比べてどのぐらいの立ち位置にいるのだろうか?と自分に自信を持たせるために周りと比べたことがありました。回数を重ねるごとに「俺はこうだった」「俺は上手いんだ」という傲慢さを引き込みます。
「俺は今こんな現状なのに、なんであいつは…」僕は自分のことを見つめるよりも相手の粗探しをよくするようになり、自分のことをを見るよりも他人のことをよく見るようになりました。そして傲慢から嫉妬に変化しました。
他人の粗探しをしていくうちに自分は何がいいんだろう?とパーソナリティを見失い、我に帰ると「あ、自分って何も成長してないんだ。何もないじゃないか」と現実を突きつけられ、ネガティブな思想になります。
ネガティブに引き込まれるとなかなか戻ることはできません。
ネガティブが続くと練習に身が入らないような怠惰な人間になります。
結果が出ない→人と比べる→努力の方向に向かない→結果が出ない 無限ループに入る。
なかなか抜け出せなかった僕はいつの日か無気力になっていました。
ここから学んだことは…
自分の成長が他人に左右されることはありますが、他人が自分を成長させてくれることはありません。
あなたが人と比べている間にも、その人は成長を続けています。その時間もったいなくないですか?
人は人自分は自分
幼い頃少年団のコーチに口酸っぱく言われました。あの子がリフティングをできていて、自分が下手くそでも自分なりのスピードで進めばいつの日か抜かせる日が来るかもしれない。
けれど今のタイミングで比べてもあの子の方が上手いんだから…それなら自分を見つめ直して上手くなる方法を探した方がいいよね?ということでした。
自分を知る・自分を愛す
あなたは自分を知っていますか?
日本人は自分の弱さをあげる方が得意です。それは国民性とよく言われています。
しかし本当の自分を知るためには、自分に見えない些細な特徴を見つけるべきです。
些細な特徴を見つけられたら、その行動に自信を持つことができます。
自分の本質を見つけることができるからこそ、相手の本質を見抜くことができるようになります。
そうなれば人と比べても余計なことは比べず、今自分に何が足りていなくて彼からどんなテクニックを盗もうかという思考回路になります。
相手の良いところは自分にはないかもしれない。けれど自分には自分の素晴らしい部分がある。
そこを見つけられてこそ一流になるための道が開けるのだと僕は思う。
自分をより良くするために行動して、自分を誰よりも愛して、信じ続ける人間が一流になれるのだと僕は信じています。
最後まで読んでいただかありがとうございました。
最後に
今回はルソーを学んだ僕の考えのアウトプットしました。ここで1番上に戻って今回のサムネイル写真を見てみてください。
吉川直輝が自分のことを大好きなのがわかると思います。僕は自分が大好きです。
スーパーポジティブ・天然・高身長・コミュ力の高さ・シワシワになるぐらいに笑うところ・笑った時に無くなる目・行動力・思いやりのある性格・負けず嫌い・まぁまぁカッコいい顔(笑)・多少の癖っ毛🤣
もしかしたらもっといいところがあるかも知れないし、逆に良くないところが多いかも知れない。
でもいいところばかり見てもいいじゃない。
自分を愛する=ナルシストと思われるかもしれないけど、僕は自分を愛することが生きていく上での自信になっている。
路頭に迷うぐらいに辛く暗い人生と思う瞬間は誰にしもあると思います。
その時は心の自分と正直に良いところを話し合ってみてください。自分っていいな🥰
そのポジティブな感情が最高な人生を呼び寄せる。
僕はそう信じています。
長々と読んでいただき本当にありがとうございました。