見出し画像

ネーションズリーグの基礎データ 女子編

 先日アップしたネーションズリーグの基礎データの集計の続きで、今回は女子のデータを見ていきたいと思います。 

基礎データ一覧

  今回もまずは基礎データの一覧を以下の表に示します。

 これは、試合ごとの参加チームのスタッツの平均値、標準偏差、中央値、最小値、最大値を示しています。2021年と2022年のネーションズリーグと、比較用に2022年のチャレンジャーカップ(VCC)のデータも用意しています。
 
 さて、各種数値が並んでいますが、前回も触れましたが、これは全てに目を通して覚えておくような類のものではありません。例えば、これから始まる2023シーズンの日本の試合結果を見て、「この試合の出来はどうなのかな」と比較するためのデータになります。

各種スタッツのプロット

 前回に引き続き、各種スタッツをプロットしてみたいと思います。データを以下の図1-1から図1-5に示します。

 これは、横の軸にATTACK_Errors%を、縦の軸にATTACK_Point%をプロットしたものになります。シーズンによってプロットの色は変えています。
 
 女子の場合、ディグ(図1-5)の1セットあたりのDigs(良いディグ)の数がVCCでは極めて少ないことが、プロットが大きく下寄りにあることから確認できます。
 
 この場合、VCCではDigsが少ないというよりは、判定基準がネーションズリーグとチャレンジャーカップでは異なり、VCCではDigsがカウントされ難い可能性のほうが高いと考えられます。

各種スタッツの分布

 図1の散布図ではスタッツごとの分布までは良くわからないので、これをまとめたものを以下の図2-1-1から図2-5-2に示します。

 比較用に役立ててもらえればと思います。

まとめ

 以上、ネーションズリーグの基礎データを整理しました。

 今回は、1試合ごとのデータをまとめて集計しましたが、元のデータにはセットごとのデータもあります。同様の集計を行った場合、1試合ごとのデータとどのような違いが見られるか、といったあたりはデータ集計の練習用に丁度良いと思いますので、お勧めしておきます。
 
タイトル画像:いらすとや 
 

いいなと思ったら応援しよう!