見出し画像

リリースポイントの高さと投手の身長

 前回の分析では、投手の身長とリリースポイントの高さの関係を見てきました。

 分析の結果、同程度の身長であってもリリースポイントの高さは投手によってかなり違いがあることがわかりました。今回は、この投手の身長とリリースポイントの高さの違いが、投球内容に及ぼす影響を分析していきたいと思います。

分析対象

  分析の対象は前回と同じく、2022年のMLBで100イニング以上の投球回の記録がある140人としました。投手の身長はBaseball Savantの投手のプロフィールを参照しました。

ストレートの球速と空振り率との関係

  最初に見るのは、身長とストレート(4-Seam Fastball)のリリースポイントの高さと、平均球速との関係です。左投手のデータを以下の図1-1に示します。

  縦の軸に投手の身長(feet)を、横の軸にリリースポイントの高さ(feet)を取っています。図中の斜めの線は身長 = リリースポイントの値を示しています。この破線より右側にプロットがある場合、身長より高い位置でリリースしていることになります。
 
 プロットの色はストレートの平均球速を表しています。オレンジ色が濃いほど速くなります。
 
 データを見ると、図中の斜め線より右側でややオレンジが濃いでしょうか。自身の身長より高い位置からリリースしている投手ほど球速が速いことを示しています。
 
 続いて、右投手のデータを以下の図1-2に示します。

 右投手では斜め線の少し左側、身長よりやや低い位置でのリリースポイントでオレンジが少し濃くなっています。
 
 次に、球速を空振り率(空振り/スイング)に変えて集計したデータを以下の図2-1(左投手)と図2-2(右投手)に示します。

 どちらも斜めの身長=リリースポイントの線から左側で空振り率がやや高くオレンジが濃くなっています。
 
 ただ、やや関係がある程度といった程度で、それほど強いものではありません。

スライダーの空振り率と得点価値との関係

  次は、同様の集計をスライダーで行います。前回に続いてスライダーを選んだのは単純に投げる投手が多いためです。まずは、空振り率(空振り/スイング)との関係を以下の図3-1(左投手)と図3-2(右投手)に示します。

 こちらは青色が濃いほど空振り率が高いことを表します。ストレートの平均球速の傾向と似ていて、左投手はリリースポイントが高いほど、右投手は身長よりもリリースポイントがやや低い辺りで空振り率が高くなっています。
 
 最後に、100球あたりの得点価値との関係を以下の図4-1(左投手)と図4-2(右投手)に示します。

 得点価値がプラスに大きいほど赤いプロット、マイナスに大きいほど青いプロットとなります。
 
 見たところ特に関係はないようです。 

まとめ 

 色々と属性を変えていけば、身長とリリースポイントの高さとの関係が見られるというデータでした。今回のデータは、シーズンの平均値のデータですが、投手をピックアップして、シーズン中や試合中にどのように変化していくかを見ることもできますので、次回はその方向で進めてみようと思います。
 
タイトル画像:いらすとや

いいなと思ったら応援しよう!