見出し画像

後悔とは、過去の自分の決断を全否定・過去の傷をえぐる自傷行為


誰に向けて書きたかった?

今がうまくいってないからと、
つい過去ばかり振り返ってしまう自分に。


これ読んだら、何がわかる?

・後悔することのデメリット
・後悔してしまう原因
・過去に目を向けることのデメリット
・ちょい、元気出る話があるかもよ?


後悔は、一回するだけでも苦しい

だってさ、後悔した時のことを考えてみてよ。
あの時は、それがベストだと思って
決断しただけかもしれないお?
あの時は、その決断以外、選べる選択肢がなかっただけ
かもしれないお?
あの時は、それ以外のベストな方法を思いつけなかった
だけかもしれないお?
その時した決断の結果は、後になってからじゃないと
わからなかった、だけかもしれないお?


後悔は、過去の自分の決断を否定している

後悔するのは、今がうまくいってないから。
後悔するのは、今に満足できてないから。
後悔するのは、今に納得できてないから。
後悔するのは、今の状況が嫌だから。
後悔するのは、あの時もっと違う行動をできてたんじゃないか、
と、無意識に自分を責めてるから。
後悔するのは、”なんでもっとうまくできなかった"と、自分に期待してるから。
後悔するのは、今の辛い状況から逃げたくてたまらないから。


あの時は、よく頑張った。過去の自分を責めるのはもう、許してあげな。

過去、自分はうまくできなかった。
過去、自分は今より賢くなかった。
過去、自分は優れてなかった。
責める気持ちは、よくわかる。
人生をうまく行かせたい気持ちも、すげーわかる。

でもさ、あの時、すげー頑張ったじゃん。
あの時さ、自分なりにたっくさん努力してたじゃん。
あの時さ、ただ、今みたいにうまく立ち回れなかっただけじゃん。
自分を責めたら辛い。
自分を責めたら苦しい。
自分を責めたら、どんどん寂しくなる。
だからもう、許してあげな。
自分を、認めてあげな。
よく頑張ったんだから。
これからだって、賢くなれるし、過去より
たっくさん、努力できるんだから。
いつも、頑張ってるんだから。
あなたのいつもの頑張りは、すぐ結果には出てないだけかもしれない。
あなたのいつもの工夫は、すぐ成果に出てないだけかもしれない。
毎日行動できてるなら、
いつか必ず、成果がやってくるから。
毎日工夫できてるなら、
いつか必ず、成果がやってくるから。


~ 文章長いから、マンデラさんの笑顔でちょい休憩 ~


人生は、総力戦

人生は、少しずつしか進まない。
人生は、行動したら、いきなり大きな成果を
手に入れられるわけじゃない。
大きな成果を手に入れられた人は、人が見てないところで、
きっと、ものすんごぉおく努力している。
人生は総力戦、年を重ねないと”あの時あの
経験しといてよかったな"とわかる状況に
会えない。


若い時、高い地位やいい会社につけてる人

その人は、就活の時にものすごく努力した。
若い時に努力すればしただけ、30代や40代から努力し始めた人より
若い時は、大きなリターンが得られやすい。

今、人生がうまくいってないからって、
それはあなたが努力不足だったせいじゃない。
今、うまくいってないのは、あなただけに
原因があったわけじゃない。
若くても経験が増えても、
人は、建設的に考えられない時だって、ある。
今うまくいってなくても、
これからうまく行かせられるかもしれない。


悪いのは、"20代の時しかチャンスがない"日本のクソシステムのせいだ。

日本のクソシステムを若い時に攻略できなかったからって、落ち込むのはもったいない。


人生で大事なのはいつだって、自分の未来は明るいと信じ、行動し続けられることじゃよ。

明るくなれる画像を探したら、フルーツ画像しかなかったw


過去の傷をえぐるの、楽しいかい?過去の傷を抉って、いいことあったかい?

過去はただの思い出、ってだけだよ。
振り返って辛くなる過去なら、振り返るのは損しか
ないよ。

大事なのはいつも、今と未来だよ。
過去のできなかったこと探しをしてるってことは、
大事な今と未来で、夢中になれるものがないんだよ。
今が辛いなら、夢中になれるもんを
探しに行こうよ。
今が辛いなら、楽しめるもんを探しに行こうよ。


夢中になれる楽しいもんが見つかるまでは、時間がかかる。それでもね…

今が楽しくなれれば、辛かった過去は、
振り返らなくなれるから。
今が楽しくなればきっと、自分に"きっと明るい未来が来る"と、
信じられるようになるから。
楽しめるもんを見つけるのは、時間がかかるけど。
楽しめるもんができるまでも、時間がかかるけど。

時間をかけて探せば、楽しめるもんは
きっと見つかるよ。


〜 思ったより、文章が長くなった^^; ~


若くして成功したのに、頭を使うのが好きなマコなり社長

マコなり社長は、金持ちで頭もいいのに、
毎週新しいことを一個ずつやる習慣があるらしい。
頭が悪かろうがよかろうが、
頭を使う習慣があると、
ボケないし健康にいいからね🎵
人は、若くても頭を使ってなきゃボケていく。
人として生まれたメリットは、
頭を使って成長できることにある。
人はみんな、頭を使えば何歳からだって、賢くなれるんだよ。
だから、頭を毎日使わないのは、もったいない。


ネトサでみつけた、70歳で医師免許取得 & 60歳で弁護士になった、凄すぎ経歴の人

70歳で医師免許をとった男性は、医師免許を取るのに15年ぐらい
かかったらしい。
60歳で弁護士資格をとった男性は、弁護士になりたいと
思うようになった辛すぎる出来事があり、
その出来事のおかげで、弁護士試験を何年も頑張れたらしい。

だから、人は、何歳からでも遅くない。
人は、何歳からでも賢くなれる。

年を取ってから難関資格を取得できる人は、
若い頃から優秀だったのかもしれない。
若い頃から優秀でも、年を取って難しいことに
挑戦し続けるのは、誰にでもできることじゃない。

この二人の話を初めて知った時、すげー元気が出た。
年取ってすごいことができるなんて、若い時すごいことが
できるより、凄すぎじゃね?


終わり。

長文、最後まで読んでくれてありがとね。