![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108104646/rectangle_large_type_2_c0d98c7a21bc745fd880d4d9457cfd7a.png?width=1200)
【技術】踵から踏む安定フォアハンド
「時間に余裕があるフォアハンドの時は踵から踏みましょう」という話。
まずはオープンスタンスからです。踵から踏むことでグリップ力も確保できるし、安定するし、いいこと尽くめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686627325666-0eDqVqSBDi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686627325021-MSEp1COOlr.png?width=1200)
時間に余裕がある場合は利き手側の踵をつけて待ちましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1686627325060-ePqVoQJ7id.png?width=1200)
次はクローズドスタンスです。前足側を踵から踏んでいます。スムースな身体の移動を生み出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1686627325352-GwJSI0Ee3G.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686627326085-OnTF79DnmE.png?width=1200)
普段から習慣として、踵からの踏み込みを実施しましょう。
踵が浮いているとその足がぐらつきます。それを積極的に利用して重心移動させるのもありですが、うまく振る舞うのはちょっと難しいです。まずは踵を着けてからです。