【技術】スプリットステップでは必ず片足着地
ここらで一発、スプリットステップからの移動方法の根本のみを伝えておきます。この動き方、なかなか広まらなくって・・・。
跳ぶ必要は無いんですけど、跳びたい方もおられると思うので、跳んでください。少しだけでいいですよ。で、片足で着地してください。跳びたくない人は片足を浮かしていただければOKです。みなさん、無事に図1の形になりましたか?
そうなると自然と身体は重力に引かれて落ちていきます。が、片足が接地していますから、接地している点はそのままに、横移動を含みながら落ちていきます。それを絵にしたのが図2です。
これがスプリットステップからの移動方法となります。図2の中で、左足を重心より左に着地すれば減速しますし、重心より右に着地すれば加速します。
間違っても両足着地をしてから、どちらかの足を出さないでください。跳んだ労力と浮いている時間が無駄になってしまいます。
トーンと跳んだら、タタンと着地です。お間違えなく。