ストラテラの食レポ
牙(やぁ)!ハツョです。
ストラテラ(選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害剤)をかなり雑に食レポします。参考にするなら他の方のレポをご覧ください。
商品紹介
アトモキセチン(ストラテラのジェネリック)
ADHDの症状に効くお薬です。
コンサータは飲んだことないけど、そちらよりも依存性が低いらしい。
40mg×1と25mg×2の計90mg/日を服用中。
いつも母に買ってもらっています。
↑申請すると人によっては大変お安くなります。
味
無味無臭
カプセルが溶けると苦い
大きさ
1cm未満くらい。
小さめで助かる(しかしハツョは飲み込むのが下手すぎて3回に1回くらい喉で止まってしまう)。
飲み合わせ
コーヒーと飲むのはオススメしません。
強烈な吐き気に襲われました。
カフェインとの相性が悪いんでしょうか?
あと、空腹時に飲むのも、成分が胃に直撃して痛いのでやめましょう。
わたしが感じた効果・副作用
注意が他のところに向きづらくなる(思考の速度が少し遅くなる・空想も少なくなるのでクリエイティブな発想力が削がれる?)
先のことを細かく考えられるようになる(その結果不安にもなる)
日中の眠気が軽減される(副作用で眠くなる人もいる)
気分が落ち着く(あえて悪く言うならテンションが下がる。だるくなる日もある)
衝動性が抑えられて多動がマシになる(その代わりあの生き生きとしたエネルギーがなくなる)
吐き気や胃もたれ感のせいで食欲がなくなる(ハツョの場合はダイエットになって一石二鳥)
嗅覚が鋭くなる(とくに不快な臭いを強く感じるようになったが、この副作用はレアらしい)
総評
失敗したくない日は絶対飲みます。
集中力が上がってちょっとしたミスが減ります。
副作用もまあまああるけど、ハツョの場合は耐えられないほどではないのでこれからも飲み続けるつもりです。
特に大事な仕事がある時はやっぱストラテラしかかたん。しかのこのこのここしたんたん。(は?)
ちなみに当noteは薬の効果が切れた状態で書いています。薬の効果が切れるとグレースケールの世界から再びキラキラハイテンションノーテンキハッピーワールドに帰国します🦷✨️💖
ぶっちゃけ幸福“感”だけなら飲んでいない時の方が高いです🍀
しかし、神経発達症(発達障害)は本人が困るというよりも周りをも巻き込んで困らせてしまう罪深き疾患なので、ハツョは周りの人間を悲しませないようにと今日も明日もアトモキセチンを飲むのです。
薬の力を借りてでも、さっさと自立せねば。
参考になるか分からないけど今回はこの辺で。
ちゅーす!😘🦷
いいなと思ったら応援しよう!
