Canvaな魔法|デコれ!盛ろう🧙♀️Canva素材のコラージュ魔法のその手法|50代前半女子でも本気でクリエイターを目指す|Canvaに愛を込めてサークル起動🙇♀️
こんにちは
4月の春の日差しが温かく
「もうすぐは~るですねぇ!」と聞こえてきそうな
うららかな日常が続いています。
いやもう春だよ!
クリエイターの皆様お元気ですか?
読者の皆様ようこそ!
😲【ご報告】はじめにサークル起動しました
エヴァンゲリオン起動!
‥‥覚醒したわけじゃないですが
昨年から考えに考えていた
サークル活動を50代前半女子
昨日2021.04.05無事に承認されました!
いやぁ~~長かった
5時間パートの合間にいろいろプラン構成を錬成していました。
昨日サークル承認が下りて感無量です
サークル創設のいきさつに関しては
上記の記事で自分なりの考えをまとめています
よろしければご熟読・ご拝読いただけますと励みになります。
そして!サークルに参加していただけますと
ますます😃感無量!のきわっみ😆
私50代前半女子のCanvaの熱量は
ますます加速していきます📝
🧙♀️サムネイル作成に魔法をかける
サークルのサムネイルも昨日必死?アワワ(;''∀'')
気合を込めて作成に励みました!
実はCanvaには
有料版にブランドキットという機能があります。
複数のラベルで、統一した配色やフォントロゴなどを使うことで
ブランドイメージを構築することができます。
Canva Proを使えば、「ブランドキット」として好みの配色パレットやロゴ、フォントなどを登録することができるため、統一したブランドイメージのグラフィックをいつでも簡単に作成できる
https://www.canva.com/ja_jp/create/labels/
無料版でもスタイルという機能で色をデザインに反映出来ます。
ブランドキットとスタイルのメリットとデメリットに関しては
サークル内もしくは今後新しい情報として更新!
読者&サークルメンバー様に
お届けしていきます。
上記のCanvaデザイン画面のように
新しくサークルCollarを設定しました。
デザインを決めて
サークルCollarをクリックすると
不思議なことに
自動で設定したcolorがシャッフルされてデザインCollarに反映されるのです
👍👍キタ――(゚∀゚)――!!ぁシャッフル!
下記の画像は新しくサークルの見出し画像に作成したデザイン画像です。
サークル作成時には
ひとりのクリエイター様につき「ひとつしか」サークル
を作成することが出来ません。
プランは最大3つまで作成可能。
サークルのテーマカラーを決めたので
新しくクリエイターページのデザインもテーマカラーで更新しました。
ご紹介したブランドキット
を利用してワンクリックでデザインCollarを変更
さあ!貴方の杖をふって!?
❶one(ワン)!
❷two(トゥー)
❸three(スリー)!!
魔法をかけます!――(゚∀゚)――!!💗💗
テキスト文字はしろくまフォント!
サークルのおしらせ見出し画像には
今回ご紹介したセルフブランディングで情報を更新していきます。
またテキストには
あえて無料テキストエフェクトの
「グリッチ加工」を施してあります。
こういった情報をサークル内では
ワクワク💗和気あいあい😆と情報を更新していきます。
また、時間の許す限り50代前半女子のSKYCHOPが
時間の許す限り真摯に誠意を込めて
ステキなCanva情報を更新&サポートしていきます!🙇♀️
2021年4月のサークルテーマは魔法🧙♀️です
私は無料素材の女の子に
上記の画像のように魔法をかけました!
魔法少女に変身させました。
Canvaの無料素材で出会った女の子・・・・。
魔法に無料・有料素材をたくさん使っています。
無料で出来ることもありますが
Canva Pro(有料版)を半年以上も愛用している私にとって
Canva Proはデザイン素材の宝庫!
何かしら?出来る?可能性を秘めています。
しかしながら無料でもその魔法は可能です。
素材(要素)のキーワードを大切にする!
自由に選ぶ・配置する・色を変える
簡単な選択に何かしらのヒントを追加するだけです
そのヒントをサークル内ではメンバー様限定で公開していきます。
もちろん!(;゚Д゚)今まで通り
私のクリエイターページでもCanva情報は更新します。
50代前半の私がはじめたサークルに
ご参加して頂いたnoteなつながりに感謝してワクワクして
ドキドキして・・・・。
有難い感謝のキモチと一緒に
独自のスパイスをCanvacollageMagicのコンセプトタイトルと共に
サークルメンバー様に贈りたいのです。
Canvaを日本に広める
上記にご紹介しました記事は
Canva Japan Country Manager の植山周志(Shoe-G)さんをゲストに迎え、日本初のCanva公式アンバサダーCCC (Canva Certified Creative)に就任させていただいたmikimikiのライブ対談!です
この対談の中で
「勝手なアウトプット」が「価値のある勝手なアウトプット」に変わっていくんですね。そしたら世界はとっても面白くなりますよね。
この言葉がスキです!
とても共感しました。
勝手なアウトプット!
50代からでも勝手に発信することで
自分のコンテンツが価値のある勝手なアウトプットになれる
なりたいなーという希望と夢が私の中に生まれました。
対談のmikimikiさんには
私のひとり娘の名前が「miki(美樹)」なので
勝手に親近感持っちゃったり・‥‥😅😅
日本に広める・・・というより
50代や中高年それ以降の
シニア世代にCanvaを知ってもらいたい!という気持ちが
私の中に強くあります。
自分がデザインしたポストカードを大切な人に贈る
(現在の世界情勢・・・時間はたっぷりあるはず)💦
自分でいろいろなものをデザインしてみる。
(自分だけのTシャツをデザインしてこの夏を楽しむ!)👍👍
言い出せば、書き出せばきりがないくらい!
きっとそんなデザイン思考があるはず!
Canvaにはそのチャンスがある可能性がある!
と私は感じています。
まとめ
Canvaな魔法|デコれ!盛ろう🧙♀️
Canva素材のコラージュ魔法のその手法|50代前半女子でも本気でクリエイターを目指す|Canvaに愛を込めてサークル起動🙇♀️
のタイトル記事はいかがでしたでしょうか?
✅2021年4月50代前半女子サークル開設しました。
まだ始まったばかりで模索しています。
ただ真摯に誠意を込めてサークル運営に全力を注ぎたいと感じています。
YOASOBI「群青」
の歌詞のように
好きなものを好きだという
本当の自分に出会いたいから
全てを賭けて描く
自分しか出せない色(感性とそのデザイン思考)
知らず知らずかくしてた
目の前にいる
皆さんの本当の声を
聞きたいから!😃
✅CanvacollageMagicという魔法
デザインとは自分の気持ちを豊かにするものだと
私はここ半年で感じました。
感性はすべての不変なる「つながり」へと繋がっている。
色
音
コトバ
それが本当でなくても本当なのだとしても
描いた感性は変化していく。つながっていく。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
最後までスクロールしてくださってうれしい!なぁ
I am very very glad!