![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49528114/rectangle_large_type_2_c40a901696469b5330fb48411e8ad361.jpg?width=1200)
田多井の桜
昨日4月6日、長野県安曇野にある「田多井の桜」を訪ねてきました。スライド作成とか、原稿書きとか、台割作成とか、確定申告とか(笑)、あれこれ山積みの中、弟が一番好きだと言っていた田多井の桜へ。
今年は桜が異常に早く咲き、安曇野の桜もまさかの満開状態。数日前に田多井の桜も満開との情報をいただいていたのですが、早くても昨日しか行けなかったので、実は桜を見るまでは心配をしていました。傷んでいるんじゃないか、散っているんじゃないかと…。
いざ桜を目の前にすると、青空を背景に凛々しく立つ姿は圧倒的で、しかも満開をギリギリ保っていてくれました。聞くところによると、二日ほど気温が低かったらしく、そのために桜は満開を保っていてくれたのです。
その場には私と娘、そして弟が長野の父・姉と慕うご夫妻の4人がいたのですが、田多井の桜は、微風がそよぐとはらはらと花ひらを散らせ、まるで私たちが来ることを待ってくれていたようでした。
田多井の桜の近くには、「田多井観音堂の桜」があるのですが、その観音堂ではご祈願ができるので、手を合わせ、弟のために祈りを捧げました。4月2日に菩提寺へ納骨を済ませ、4月6日には田多井の桜詣で。現世に残された者としての区切りは付けた格好となりました。
毎年訪問することになるであろう田多井の桜。来年も美しい姿を見せてほしいと願うばかりです。
-----------------
【撮影データ】
弟が好きだったアングル、木の下から見上げて。
OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
絞り優先AE(F16・1/125秒・+0.3EV)
ISO:200 WB:晴天
手持ち
2021年4月6日
長野県安曇野市 田多井の桜
いいなと思ったら応援しよう!
![萩原史郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44184988/profile_4dd6302e98cb6a1844ec7e521e97fdf1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)