デッキ構築の基本【勝てるデッキの作り方】
この記事を読んでいただければ、僕が『遊戯王』を競技的に取り組んで7年間で培ってきた「デッキ構築の基本」がわかっていただけるはずです。
デッキを作るのが苦手な方
今までカジュアルで楽しんできたが、これからカードゲームを競技的に取り組んでいきたいと思っている方
好きなカード・デッキがあってそれを使って友達との対戦に勝ちたいと思う方
カードゲーム初心者の方
是非ご覧ください。
また、本記事は主に『遊戯王』を題材とした記事ですが、その他のカードゲームにも精通する考え方だと考えています。
【はじめに】
『MTG』や『ポケモンカード』、『シャドウバース』など様々なカードゲームにおいて、深い考察記事やゲームシステムの基本的な部分などを紹介する記事が存在する中で『遊戯王』ではそのようなものが無いと感じています。
その為、この記事がその先駆けになればと思い、執筆しました。
今回の記事は競技的な視点でのデッキ構築に焦点を合わせた記事ですが、カジュアルに遊んでいる方でも当てはまることが多いはずです。
なので、初心者の方からカードゲームに慣れている人まで、幅広く楽しめる内容になるよう構成してあります。
やはりカードゲーマーであれば”自分のデッキで勝ちたい”と思うのは自然だと思いますし、勿論カードゲームを競技的に取り組んでいなかったとしても、自分の好きなカードを使って負け続けてもいいと思う人は少ないでしょう。
この記事では、デッキを組む上での”考え方”や”実際に行うべき事”を順にご説明していきます。
そして、この記事を読んでいただいた方々が、より充実したTCGライフを過ごせることを願っています。
【デッキを知る】
デッキ構築をするうえでまず、決めなくてはいけない事は
どんなデッキを使うか
選ぶ基準は人それぞれだと思います
「好きなイラストのカードを使いたいから」
「そのテーマの動きが好きだから」
「アニメで見て気に入ったから」「強いから」「面白そうだから」
様々な理由があると思います。
※ちなみに僕は良く自分好みのイラストだったり、そのテーマの動き方だったりを基準にデッキを決める事が多いです
そして、一度「これ」と決めたデッキがあるならそのデッキで勝ちたいはずです。
この項目では勝つ為の第一歩をご説明していきます。
使いたいデッキが定まったら
そのデッキ知りましょう。
「知る」というのはそのデッキの出来ることや優勝したレシピを知るだけではありません。
そのデッキの
①[長所]
②[短所]
③[相性のいいカード]
上記を明確にしないとそのデッキで勝つ事は難しいと考えています。
ここから先は
¥ 400
まだまだ至らない部分もあるかと思いますが、常に成長できるように努力していきますので、今後ともよろしくお願いします!