見出し画像

千里の道も一歩から

今日、久しぶりに日が差して、鉢植えの土が乾いた。

それで、水やりで見回っていたら、水苔の中に緑色の小点を発見した。(全体写真赤線内)

「何か出たんだー、雑草かな?」と。

良く見てみたら、ハエトリグサでした。

その親株があって、今年の六月開花。その後種が出来て(下写真)、それを採り播きしておいたもの。

これで一安心。

今の状態から、八月中に発芽していたので、寒くなるまでに小さな個体に成長。

全体の様子

そもそも、種からとは・・・。

ネット通販で、品種物のハエトリグサ(成体)を買って、面倒を見ていても、徐々に衰退して、最後は枯死。

それが、別な所で買っても結果は同じ。

品種物は性質が弱いと仮定して、とりあえず一般種ならと。

それで、安い株を買って様子を見てきた。

ただ、時間が経てば株が増えるので、株分けでも増やせるのは事実。

それだと、同じ個体が増えるだけなので、面白く無い。

それで実生で、あわよくば変わった個体の出現を期待した。色の変化とか、形態の変化とか。

発芽の様子(本日)

今年は、予想より花立ちが良かったので、人工受粉はせずに自然任せ。

そうしたら、太い花茎は大体種を付けて、まとまった数の種子を得られる予定だった。

しかし、種が熟すと、自然に零れ落ちてしまう。

それを、気を付けていたつもりだったものの、全体の1/3位落としてしまった。

色が黒くて小さな種子が、地面に落ちてしまってから気付いても、回収不可能。

それで、せっかく良い種子が採れそうだったので、ショック中植物で?

・・・。

種子の様子 '24年7月23日

その時点で花茎に残っていた種子は、採種してまとめて水苔に播いておいた。

ところが、一ヶ月経過しても何も出無い。

それで、今年も失敗したかと、思っていたら出たので、めでたし、めでたし。

同じ大きさの鉢にもう一つ播いてあって、そちらはまだ発芽は無い。

それも出れば、まとまった数の実生苗を得られそう。

そうなったら、喜びも一入。


いいなと思ったら応援しよう!

極楽鳥花植物園
よろしければチップをお願いします。コロナ禍とそれ以降の値上げラッシュによる個人消費低迷で、売上は厳しい状況が続いています。頂いたチップはクリエイターとしての活動費に充当します。