![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170157771/rectangle_large_type_2_a38938ebf7c1187825a7d84c12d089fc.jpeg?width=1200)
長野の自然 高ボッチ山
「そこに山があるから!」と言うけれど、登る理由は人それぞれで・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1736915839-lV4r7wXQEmjoztCPhuT5YZFN.jpg?width=1200)
ここはどちらかと言えば、登った達成感より、撮影スポットとして知られた存在。
諏訪湖越しの富士山、八ヶ岳、南北中央アルプス、御嶽山等、日本の三千m級の山々を見る事が出来るから。
昨秋、風景写真撮影のため出掛けたものの、このエリアだけ雲が掛かっていて、何も撮れなかったと取り上げた。
麓から見ると、こんな姿で。
あまり高い山では無いものの、高い木は生えていない。ススキとか、ササ類、レンゲツツジ等。
それで、冬は茶色に見えて、象の頭のイメージ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736916871-f0RarKUBpE9wDQmTgx4PZhi2.jpg?width=1200)
山頂近くまで車で行けるので、登山の雰囲気を味わいたい方にお勧め。
夏場だったら、登山靴とか装備は必要無いですから。
この手軽さは、入笠山と良い勝負。
最寄りのインターチェンジからの近さだったら、入笠山か・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
![極楽鳥花植物園](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140603501/profile_67a68914c7c2e508abb7f240b1eeaa8f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)