![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159413661/rectangle_large_type_2_23f8f1f683aaae9915a4630769d2f995.jpeg?width=1200)
【2024年10月・11月】ミニスタンプラリー2選。
10月初旬に罹ったコロナから復活したつもりでしたが、体力ががっくり落ちてしまっていることに気づきました。
趣味のスタンプラリーを再開しようと思ったものの、急に普通のコースに戻るには不安が残る状況。近場のコースで再開しようと思い立ち、非常に範囲が狭い "ミニ・スタンプラリー" を回ってみました。
🍀🍀🍀
東銀座防災スタンプラリー@東銀座駅・歌舞伎座周辺(2024/8/28~12/31)
このスタンプラリーはfurariというスマホアプリで巡る、デジタルスタンプラリーです。
デジタルスタンプラリーは、GPS機能だけでスタンプが押されてしまうものもありますが、達成感が薄いので、そのタイプはあまり好きではありません。
この東銀座防災スタンプラリーは、各スタンプポイントに行ってクイズに答えるパターンなので、スタンプラリー感があり、満足感があります。範囲も非常に狭く、毎日仕事帰りに2~3ポイント(15分くらい)ずつ巡りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730128127-Wi1bmx6V5uk3rBpMdHRleYKq.png?width=1200)
「防災に関連するポイントを巡る」という趣旨なので、派手なラリーポイントはありません。ただ、付近の公衆電話や消火器、一時避難場所を巡って確認する、というのは意外に面白い経験でした。他の地域でもやったら良いのにな、と思ったスタンプラリーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729990805-lhC07N5I3eByaRjunTzWmDFA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729990830-xZXcgp15KUVMijOWI7rkE9Bf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729991088-FOGn7NgZtBQ64X0WecYEdVfj.jpg?width=1200)
コンプリート特典は、「KOMEDA is □ 東銀座店」のドリンクチケットでした。利用画面の提示タイミングがわからずドキドキしましたが、会計の時で良かったようです。(飲食店の割引特典は、提示タイミングを明示してもらえると嬉しいです。)
![](https://assets.st-note.com/img/1730128171-r6tAn8u0oX5Yl7MaIVyJZwvR.jpg?width=1200)
🍀🍀🍀
新富町スタンプラリー@新富一丁目、二丁目(2024/10/1~11/30)
こちらもfurariのデジタルスタンプラリーでした。
東銀座の場合とは異なり、「GPS機能+スタンプポイントに貼られたQRコード読み取り」でデジタルスタンプを押すパターンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729933647-fakJg2zoAvSDwhtPrduM8qUx.png?width=1200)
スタンプポイントは30か所で、飲食店の他、雑貨屋、花屋、着物屋さんなどもポイントになっています。QRコードは基本的には店頭に貼られているので、お店に入らなくてもスタンプが押せる仕組みです。
平日の夜と土日に少しずつ回っていたので「このお店、入ってみたいな」と思ってもその時間には営業していないお店も多く、「平日にお休みがとれたときに行きたい店リスト」がまた増えてしまいました。
どうしてもQRコードを見つけられなかった(お店の方に聞いても「そんなスタンプラリーは知らない」と言われてしまった)スタンプポイントが1か所だけあり、時間切れで今回は30か所中の29か所で終了。今回は体力復活プランの一環なので、とりあえず良しとします。
特典は、20箇所クリアでもらえるステッカーで、コンプリートは不要でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732981982-7MCeIEicXP12TVovSk6OhNaQ.jpg?width=1200)
よく散歩している道でも全く知らなかったお店を見つけられたので、収穫ありということにしたいと思います。
🍀🍀🍀