見出し画像

パリ3日目 授業難しい😓

私の住んでる寮は、パリの外れの20区。
授業が8:30に始まるのに8:15かと思って、
7:20には寮を出た。

外はまだ暗い。

シャトレからの徒歩

シャトレ駅の出口で迷った。
あんまり携帯みちゃいけないのに見すぎてしまった、反省。

シャトレ駅から学校まで徒歩15分だけど、毎回pont neufから見える景色が綺麗で写真を撮っちゃう。

朝8:00のpont neufから見える景色(シテ島?)

学校に着いたけど誰もいなかった


授業昨日まではそこそこ理解できたつもりだったのに、先生とか海外のクラスメイト達の話してるスピードが早くて分からない( ;  ; )

文法とかは習ったのに、例文の出され方とか単語とかが違うためにすごく難しく感じる。
自分がクラスから置いていかれているような気がして、少しメンタルに来ました。

私はA2のクラスにいて、
日本人の子達はそこに私含めて4人いる。

日本人の子達は、あまりフランス語が喋れない人も多くて、日本語とかもたまにクラスの合間に飛び交うけど、これで良いのかわからない。

ちょっと先生は嫌そう(それはそう笑)

日本人の子達より体感海外の子達の方が喋れる気がする、あんまり日本人でつるむの良くないかも。

でも、自国の人がいて、言葉が通じるのは気持ち的には少しホッとした。

語学の学習は基本的に自学習がメインで、復習とかがすごく大事だから、リスニングとかディクテとかちょくちょく頑張っていきたいと思います。

B2のクラスの日本人のお姉さんが、navigoという色んな交通機関が使えるカード申請に手伝ってくれた。

私の買うnavigo card 1 moisには、カードに写真を貼らなければなりません。

写真機は主要な駅にあるようなので、探しにいきます。

まずはLes Hallesの駅に行って、カードを購入。
その後に、写真機を探しましたが壊れていて使えず、結局châtolet駅まで行き写真を撮りました。

この日のパリは気温1〜5℃で、北風も吹いていたのですごく寒くて、
道中で暖かいコートを購入しました。

Samaritaineというデパートにも寄りました。
ほぼ高級ブランド。

本当に疲れていたのでこの日はこの後最寄りでパンを買い、寮に直帰しました。

パリに来てから料理をしてなくて、ドライフードのスープなどで凌いでいたので、かなり栄養が偏ってる感じがする…🥲





いいなと思ったら応援しよう!