元タクシードライバーが語る、SNSに出してはいけない3つのこと

私は過去13年間タクシードライバーだった。
そんな中、SNSに出して欲しくない…
むしろ「出すな!」と言いたい投稿は結構多い。

今回代表的なこと3つ挙げたいと思う
(他にもあるのは知っているが、ここでは省略w)

「運賃まけてもらいました!」投稿

これよく見かける投稿だけど、割引については障害者、高齢者など限定された条件の割引だけである。
それ以外は出すべきではない!
なぜなら、不当割引は法律に触れる行為で、これが会社や監督官庁(タクシーセンター含)に入ると、「不当値引」として一発でドライバーが解雇される案件。
*ドライバーミスによる運賃下げるケースもあるが、これも出さない方が良い

「時間に間に合わないため、タクシーが速度違反していただき助かりました!」投稿

前提にはお客様の都合によって急いでと言った場合(特に新幹線や飛行の時間に間に合わないケース)だが、これも出すべきではない!
動画撮影は論外極まりなし!

確かに間に合ったが、この行為はタクシーに(道交法上で)違反強要をしています!
直接的か間接的かは別にして。

タクシーは安全第一で乗客をお運びする仕事である。
(運転が荒いドライバーがいるのは事実だが、ここで触れる気はない)
万一違反や事故が起こったら誰が責任負うのか!?

お客様にとっては間に合ったという意味で、美学かもしれないが、
それ以前に、ご自身のタイムマネジメントの無能さを猛省するべきである!
ドライバーにとっては、
あなたが寝坊しようと前日二日酔いしようと、ミーティングが押したなど、事情は知ったことではないから。

「インフルエンザ(伝染病)でタクシー使いました」投稿

これも結構あるあるだが、インフルエンザ(伝染病)の人はタクシーに乗ること自体できない(運送約款明記)。
しかし、現実は乗る人が水面下では多いが、仮に乗ったとしても絶対言わないほうがいい!

まず、タクシーは救急車両ではない
なので、どんなに緊急度が高かろうと、重病であろうと、タクシーでは信号や速度など厳守する。
そのため、伝染病の他に、重病や骨折したてで歩けないなど、ケアが必要な場合は乗るべきではない。
(あくまでも伝染病と緊急事案のケースで、通常的な通院は大歓迎)

基本ドライバーは万一、乗客の病状が悪化しても一切責任が取れないので、基本救急車を呼んで対応するべきである。

余談
「前の車(タクシー)追ってください!」ネタ

どっかのドラマネタにありがちなネタだけど、
乗った早々に「前の車追ってください」と言われても、ホントの話迷惑w
行き先も言わない、完全に追い切れる保障自体ないし、追いきれなくてクレーム出されても困るだけなので。


いいなと思ったら応援しよう!