マガジンのカバー画像

【シンプル・プラン】シリーズ

13
運営しているクリエイター

#正しさ

【シンプル・プラン】シリーズ  第4回                「塩水発電LEDランタンを分解してみた」   その3  最後 (No.0249)

【シンプル・プラン】シリーズ  第4回 「塩水発電LEDランタンを分解してみた」   その3 最後 (No.0249)

「塩水発電LEDランタンを分解してみた」 その1   その2

前回の続き

裏側を切る。
白いペンキが皮のように剥がれているのが分かる。

格子状の素材がやはり本体と違うのが分かる。
実際このパーツはかなり硬い。
黒いシートを深く挟み込んでいるようだ。

格子状のパーツを取り外し黒いシートだけを取り出す。
この時点で赤銅色の線が見える。

こうしてシートを確認すると、格子がついていた部分と
そう

もっとみる
【シンプル・プラン】シリーズ 第4回 「塩水発電LEDランタンを分解してみた」 その2(No.0248)

【シンプル・プラン】シリーズ 第4回 「塩水発電LEDランタンを分解してみた」 その2(No.0248)

前回(第4回 「塩水発電LEDランタンを分解してみた」 その1)
の続き

・資料的な意味で動画を追加する。

下部から中央のLED部分を見上げた画像。
LEDライトの基盤は円盤状になっている。

これは真ん中にある管から下部へ水を送る為にそのような構造にしている。
横には黒いリード線で繋がれた金属パーツがぶら下がっている。
この金具は下部にあるマグネシウム棒の差し込み口突起部分に取り付けられてい

もっとみる
【シンプル・プラン】シリーズ 第4回 「塩水発電LEDランタンを分解してみた」 その1(No.0247)

【シンプル・プラン】シリーズ 第4回 「塩水発電LEDランタンを分解してみた」 その1(No.0247)

・実験で使った塩水発電LEDランタンを分解して中身を見てみる。

色々と触ってみて大体の予測は出来ているが、それでも一度分解した方が
分かりやすい。

手元にはマクセルのミズシオンと、日本協能電子のアクパがある。
ミズシオンの方が小型のため分解しやすいと思うのでこっちを壊してみる。

全体像はこのような感じである。

ざっとこのようなものだ。

これは別の製品であるはずのアクパでも殆ど同じ仕掛けだ

もっとみる

「シンプル・プラン:第1回;塩水発電LEDランタンを試しに使ってみた。その7」(No.0242)

マグネシウム式の塩水発電LEDランタンの使用感想

その6の続き

(過去の記事:その1,その2,その3,その4,その5)

・96時間経過

2回目の水換え

若干暗くなったような気がするがよくわからない。

裏側を確認すると、白いカスによる濁りが見られない。

マグネシウム棒を抜き取ると、殆ど減ってない。

そして排水すると、白いカスがまるで無く、以前の時と同じような砂状のカスだけが底に溜まっ

もっとみる