2020年8月振り返り
8月相場お疲れ様でした。
今月は2,810,489円 +1,051,709円(+59.8%)でした。地合のおかげですね。
例年夏は地合が悪化して辛いことになりますが、今年は真逆のアゲアゲ相場でしたね。
8/28金に安倍首相辞任ショックで場中暴落しましたが、これも翌週頭には即戻りました。総理大臣が変わっても自民党が旗を振ることに変わりなく、日銀の姿勢も変わる可能性は極めて低いこと、先物の下げがキツくなかったことから数日で戻すと判断してフルポジのまま動かさなかったのが結果的に良かったです。
個別株を振り返ると、まず月初は先月から引っ張っていたベガコーポが決算で上方修正、ニ連続S高となり資産増に貢献してくれました。ベガ利確後にzozoから連想して買ったクルーズもうまいこと上昇して利益になりました。
月半ばからはスキヤキ、OSGコーポ、ネオジャパンの決算期待先回り買いが機能し、含みベースの資産増となりました。(ネオジャパンは利確済み)
反省点としては好決算銘柄の上昇を逃したこと。好決算のCottaを一度買ったのですが、他の銘柄との回転の関係で、中途半端な位置で掴んでしまい結局損切り。その後Cottaは30%以上上がっています。これ持ってればもっとパフォーマンスが伸びたので残念。
Cottaは決算を見て次の決算までに1000円を超えるイメージを持てたのですが、もっとゆっくり上がると判断し、より上げ足が早そうな決算先回り買いに資金を入れてしまいました。
この反省もあり、今のPFには決算後銘柄も組み入れています。決算期待と決算後上げのどちらが効率が良いか?リスクとリターンのバランスが良いか?都度考えながらPFを最適化していこうと思います。
8月末PF