モトムラ∣カラダのお悩み解決

CRATE GYMトレーナー∣理学療法士 □ 悩みはココで解決しておこう。□ CRATE GYM ⇒ https://linktr.ee/crategym

モトムラ∣カラダのお悩み解決

CRATE GYMトレーナー∣理学療法士 □ 悩みはココで解決しておこう。□ CRATE GYM ⇒ https://linktr.ee/crategym

マガジン

  • つぶやき

    何気ない事をつぶやいています。。

  • 解剖学/生理学/運動学

    専門分野に特化した内容です。 詳しく知りたい人にオススメです。 軽い内容からマニアックなことまで書きます。

  • 健康・公衆衛生について

    健康とは?という基本!知っておくと良いことも書きます。 毎日を豊かにするために少し知識をつけてみましょう。 身につけた知識で家族や大切な人たちを笑顔にしちゃいましょう!

  • 臨床推論−考え方

    患者様や御客様を診る上での考え方。 こんな考え方もあるんだなぁ程度で読んで頂けたら。

最近の記事

あお向けだからこそ心地良く寝られる

腰痛!!! と言っても色々な痛みのパターンがありまして、 本日は【あお向けで寝られない腰痛】ですっ! これ結構多いのではないでしょうか。。 1個1個解説していきましょーう!! 何であお向けで痛くなっちゃうの あお向けで腰が痛くなる人は、 恐らくうつ伏せでも痛くなる…はず。 2つが共通することは、 “腰が過度に反りすぎちゃう” ということ。 カラダの構造上、この現象は仕方がないことなのです…。 このツラさを解決するために、 各種メーカーが全力で良いマットレス

    • みんな外反母趾になる可能性がある

      外反母趾は極めて危険です。 と、言われてもイメージがし難いですよね。 自分の足の指を見てみましょう。 親指が内側に入り込んでないですか? 良くないこと! と認識はありつつ特に何もせず。。 放置するとどうなるのか一緒に考えましょう。 なんで外反母趾になっちゃうの ① 爪先の細い靴で変形 ② 扁平足の人 ③ X脚の人 ④ お尻の筋肉量の低下 一般的に言われるのは①ですね!! 職業柄や好みによって履く人がいますが、 いずれにせよ長時間履き続けるのは原因になっ

      • 美しいシルエットは脚の横で決まる

        『脚の横が突っ張る!』 という悩みは意外と多く、 スキニーパンツを履く人には難敵!! 足の横幅が太く見えたり、、 全体で見てもシルエットが悪く見えちゃう。 そんな悩みを解決するのは今です(•‿•) 何で突っ張るのさ 主に考えられるのは…やはり…姿勢! 『猫背がイケない!』 『ソリ腰がイケない!』 ということ…ではなくて。 いずれにせよ、腰回りの動きが少ないのが問題。 腰は前に倒したり、後ろに反ったり…と、 四方八方に動きます。よね…?? これら四方八方の

        • 肩コリ知らずのデスクワーク術

          『肩コリがヒドイんです。。』 と、私の前に現れました。 その方々の多くが【デスクワーカー】でした。 コロナ禍でリモートワークが一般化してきました。 同時にデスクワークでの『肩コリ被害者』が続出。 そんな方々へのサポートになれば…(•‿•) 抑えておきたい “コリ” の事実 一般的に言われるのは『ずっと同じ姿勢だから』です。 これは、正解のようで実はオシイ。 では、良い姿勢を頑張れば大丈夫か !? 答えはNOです。 皆さんが無意識に取る姿勢は、 『ラクだから

        マガジン

        • つぶやき
          3本
        • 解剖学/生理学/運動学
          1本
        • 健康・公衆衛生について
          3本
        • 臨床推論−考え方
          2本

        記事

          パキパキ鳴る肩が悪いわけじゃなくてパキパキ鳴らざるを得ない状態にした自分が悪いってこと

          ふいにバンザイをすると肩から音がしませんか?? 『ゴリゴリッ』とか『パキッ』とか。 人によっては音のなる角度まで何となく分かる人。 こんな作業をするとだいたい鳴る。と分かる人。 音の性質や角度は人それぞれ違うものの、 良いのか…はたまた悪者なのか。。 膝とかはゴリゴリ鳴らないのに何で肩だけ… 確かに、膝はあまりゴリゴリ鳴らないですよね。 深くしゃがんだ時にパキッと鳴ることはありますが。 膝と肩の最大の違いは【動く範囲】ですよね。 膝は曲げ伸ばしに対して肩は1周グ

          パキパキ鳴る肩が悪いわけじゃなくてパキパキ鳴らざるを得ない状態にした自分が悪いってこと

          友達が言ってたギックリ腰対策は傷口に塩を塗るようなものだった

          「(ピキッ)…あぁ…っ!!」 と、急に起こる【ギックリ腰】について書きます!!  経験したことがある人も、なったことないよーー! という人も是非最後まで読んで下さい(•‿•) まずはギックリを知ることから ギックリ腰と呼ばれるだけあって、 急に起こっちゃうんですよね…。 せめて事前に教えてくれたら良いのに。。 急にギックリなることから「急性腰痛」とか言います! ドイツ語では「Hexenschuss(へくせんしゅせす)」と呼び、 「魔女の一撃」と訳されるようです(

          友達が言ってたギックリ腰対策は傷口に塩を塗るようなものだった

          雨の日の頭痛は危険を教えるイイヤツかもしれない

          『雨だから…頭痛い(TT)』 『雨だから…昔手術した膝が痛い(TT)』 という人は多いですね。 私のところにも何人もの方が来ました。 【何で頭痛が起こるのか】 【何で関節が痛むのか】 を理解することで対策が出来ちゃいます! 何で痛くなるのさ 実は耳の中に気圧の変化を感知するセンサーがあります。 ここのセンサーが感知すると… 自律神経の交感神経を刺激しちゃうんです。 (クルマで言うアクセルみたいな…活動的になる神経) つまり、よく聞く『自律神経の乱れ』という感じ

          雨の日の頭痛は危険を教えるイイヤツかもしれない

          なんだかんだ寝方が悪い人は寝違えるって話

          皆さんは寝違えたことありますか?? ありますよね?? 皆さんのお力添えになれればと思います(•‿•) どんな寝方したと?? ネットで『寝違え』を検索すると面白いですよ…。 『寝方が原因ではない!?』みたいなのばかりです。はい。 後ほどチョビっと詳しく書きますけど、 『寝方』が悪く無ければ朝起きて痛いはずないでしょ。 要は同じ姿勢を長く取り続けた結果、 筋肉が縮こまっちゃって…起きて…筋肉が伸びなくて… イテテテテっ!!というパターンがほとんど( •_• ) も

          なんだかんだ寝方が悪い人は寝違えるって話

          1ヶ月カップ麺生活で得た学び

          嫌いなものを好きになるより 好きなものを嫌いになるほうが難しい 今回はいつもと内容をガラッと変え、 タイトルにある通り私の体験をお伝えします。 結論から申しますね。 “カップ麺は美味しい” という事です。 プロフィールにも書いています通り、、 私は理学療法士でありパーソナルトレーナーです。 医療従事者として健康を訴える立場、 且つ、ボディデザイナーとしての一面も。 このチャレンジはトレーナーになる前です。 ※今こんなことしちゃうと色々ダメです。色々。 出

          1ヶ月カップ麺生活で得た学び

          [生理学] 発熱のメカニズム

          前回の[生理学]では高体温について書きました。 今回は発熱について。 何で熱は上がるの?? という点で書いていきます。 発熱のメカニズム “細菌感染などにより発熱がおこり体温が上昇” これは破壊された細菌の菌体成分が、 発熱物質(外因性発熱物質)として作用するため。 外因性発熱物質 →微生物(病原菌)・産生物(毒素等)  白血球からも発熱物質(内因性発熱物質)が放出されます。 内因性発熱物質 →サイトカイン∶IL-1・ IL-6・TNF・CNTF・MIP-1

          [生理学] 発熱のメカニズム

          アルコールの嗜み問題

          皆さん今年の夏はいかがお過ごしですか? コロナウィルスの影響もあり、外出頻度も減りますね。 毎年この季節になると友人とバーベキューや、 海に出掛けることがあるかと思いますが、 今年はそうはいかないようです。。 リモートワークが増えたこと、 外出頻度が減ったことでストレスを感じてないですか。 私の友人はストレスからか飲酒の量が増えたようです。 嗜む程度なら良いですが、、 そこで今回のテーマは飲酒! 何か見直すきっかけに。 そして、身内の人を助けられるように!! 状態

          [生理学] 高体温について

          総務省消防庁によると8月10日~8月16日の1週間における、 熱中症による救急搬送人員数が1万2804人(速報値)、 消防庁が確認している今年の累計人員数は3万5317人とのこと。 9月に突入した今現在でも暑さは続き、 予防と対策について連日メディアで取り上げられています。 中でも高齢者が半数を占める結果が出ています。 身内の方が危険な状態に晒される可能性もあります。 [熱中症ゼロへ-日本気象協会] 熱中症による高体温は生命の危険をも伴うものだが、 症状は変わりやす

          [生理学] 高体温について

          ありがた迷惑を見極める力②

          前回の記事では「ありがた迷惑セラピスト」について、 このようなセラピストには要注意! という内容で書きました。 今回は前回とは逆で、 このようなセラピストを探そう! というテーマで書いていきます。 はじめに 現在、世の中には多くのセラピストが居ます。 病院をはじめ、クリニックや整骨院・整体院、 最近ではフィットネスクラブや、 私のようにパーソナルジムでのセラピストも居ます。 溢れるほど居るセラピストから、 自分との相性が抜群に良い人を探すのは難しいです。 せっかく

          ありがた迷惑を見極める力②

          ありがた迷惑を見極める力①

          皆さんは整骨院や整体院、 病院でのリハビリ等、受けたことはありますか? 学生の頃に街の整骨院で御世話になっていたり、 社会人になって肩コリに悩まされて通ったり、 テレビで観た○○矯正に憧れて行ったりと理由は様々。 私も理学療法士という身ですから、 同様の理由で病院に受診された患者様のリハビリ、 コンディショニングなどのケアを行っておりました。 はじめに 整骨院、整体院、病院でのリハビリに行った際、 満足出来ましたか?来た時と帰る時に状態が同じだったり、 あるいは逆に悪

          ありがた迷惑を見極める力①

          気づいた頃には遅いのが脳卒中

          今回はよく耳にする脳卒中について知りましょう! 脳卒中は日本人の死因第3位、 寝たきりになってしまう原因では第1位の疾病です。 家族や大切な人がもし!もし脳卒中の診断を受けたら!? 診断を受けてから「脳卒中って何だろう??」と、 調べ始めるのは遅いです!事前に学んでおきましょう! 脳出血 ∶ 脳の血管が破れて起こる 脳梗塞 ∶ 脳の血管が詰まって起こる この2つに分類することが出来ます。 (*クモ膜下出血も分類分けされますが今回は割愛) 発症数が多いのは脳梗塞です

          気づいた頃には遅いのが脳卒中

          3つの習慣で長生き確定宣言

          最近はコロナウイルスの影響や猛暑によって、 「健康」といったワードが飛び交っています。 この悲惨なウイルスによって、 意識を高め「日常」を見直すことは大切なことですね! いま一度! いま一度! 自分の生活習慣、家族の生活習慣、 友達や恋人の生活習慣について考えてみましょう! ということで生活習慣病についてまずは認識を深めましょう。 他人事では済まないのが生活習慣病生活習慣病とは、、、 食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスなどなど、、 生活習慣が発症の原因となる疾患の総

          3つの習慣で長生き確定宣言