「学ぶは真似ぶ」 2022年1月30日「イノベーションABD読書会 福島」報告 #進化思考 第28回
今回で28回目の
1月30日読書会の報告です。
23回目までで 全512ページ 全て読み進めました。
今後は、進化思考ワークを継続していく予定です。
1 参加者
今回は2人の参加。
女性1人、男性1人、
県内1人、県外1人、
20代1人、40代1人でした。
2 ワークと内容
今回も、進化ワーク18と19を行いました。
3 話題になった内容
・久保絣の工程は手間がかかる→制服で使えないかな→伝統工芸を残す取組→産業として成立しないと難しい→制服もサブスクの取組
・バンブーは竹のこと→竹テント→竹細工→活用いろいろ→傘の形のテントも→青竹は変色・カビが出ることも→持ち帰った先までデザインしたい
・マーケティング=自己肯定感下がる?
4 私個人的な感想
今回も前回と同じ二人で行いました。
一人で行うとどうやっていいかわからない時がありますが、二人だとのぞき見できるので(笑) 大変助かります。
進化ワークはやはりやってみてわかる。そして、それは真似るところから。真似るは学ぶですからね。
竹の活用はどこの地域でも頭を悩ますことですが、昔はどう使ってたんでしょうね?竹細工、竹炭以外にも用途があったと思うんですよね?かなりの量ですからね。竹テントもやってみたら面白いですよね。
私の場合は、地域づくりのイベント ActTOKIWAの前だったので、とても頭が整理できました。整理する意味でも、「解剖」の視点は大切ですね。
これで、適応の4観点の一つ目「解剖」が終了。次回からは、2番目の「系統」に入ります。一つ一つ一歩一歩取り組んでみます。
5 次回は1月30日!
そんなわけで
イノベーションABD読書会 福島 続けてまいります。
↓↓↓FBイベントページから申し込みも可能です。↓↓↓
また、内容は一緒ですがnote記事にしているこちらも参考まで
次回は2月6日に行います。
はっきりしなかった私の予定はまん防の関係で延期されてました。
無理せず続けていきたいと考えています。
今後もよろしくお願いします。
今回もお読み頂きありがとうございました!