![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79020608/rectangle_large_type_2_ee7e8e7662258d93c471106c28e80955.png?width=1200)
【速報】AMEFURASSH Drop Tour 2022 大阪1部!
愛来、アンコール1曲目のSTATEMENTで、
痛恨のやらかしも、曲の振り付けに助けられて、
口うるさいメンバー達にバレずにやり過ごす!
2022年5月21日に、アメフラっシのセカンドアルバム「DROP」発売ツアーが、大阪は江坂のここ、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79020669/picture_pc_cf8cecaf165a04c9774d0843b0b95e44.jpg?width=1200)
ESAKA MUSEで2部制で行われて、小生は1部を観賞。
(若さ溢れるオープニングアクト)
この日は、スターダストプラネットに所属ではないが、地元大阪を中心に、子役俳優やモデルの傍らでアイドル活動にも励む、BREAK TIME GIRLSがオープニングアクトとして出演し計3曲を披露。大人びた感じの女性が2人と、まだ少女ともいえる3人が、典型的アイドルではない、ダンス&ボーカルユニットだと言わんばかりの良曲で、
やはり大阪にもスタダあり!
と認識させるパフォーマンスで場内を盛り上げた。
(ツアーらしく)
小生もツアー初日の渋谷(5/7)も、やはり1部のみだが観賞していたが、序盤はライブツアーらしくセットリストもほぼ固定か。アルバム表題曲のDROP DROPで、白の新衣装ながら1人たけスボンがパジャマみたいなw、市川優月・ゆづが、ラスサビ1人の「さあどうなるの?」を躍動して歌えば、鈴木萌花・もえちんは、板についてきた英語歌詞の歌唱をLucky Nunberで見せつける。
挨拶もそこそこにMC担当の小島はな・はなちゃんが「ツアーといえばアルバムの新曲を・・」と切り出すと、もえちんは、早く歌いたくて(一旦はけて)メイク直してきたの!とドヤ顔を見せるが、愛来に(イヤモニ指示で)呼ばれただけじゃん!と早くも最年長の威厳が崩れるが、しっかりとツアーでは3回目となるのか?BlueとDramaは崩すことなくダンス&ボーカルを見せる。ゆづ、
ドキドキハプニング!
とアイドルみたいな真似を満悦の表情でみせる。
(もえちん、また「逃げる」)
ハイカラーラッシュ、フロムレターで、はなちゃんと愛来が一旦捌けるが、over the rainbowで満を持して、というように変わらぬ歌唱で1番をソロで歌う愛来。SENSITIVEをアレンジしたようなBGMを短く挟んで、そのSENSITIVEからMICHIへ。ここで今日は、曲入り前のコール&レスポンスで、はなちゃんが左右のスウィングの次に、なんとゆづに、
大阪らしく!
と無茶ぶり。しかしゆづは持ち前の瞬発力で、心斎橋の江崎グリコ社のグリコポーズで繋ぐと、次のもえちんは、
なんと、クラップ!
と、全くの通常運転T_T。真面目さ故に機転が今ひとつのもえちんにすれば、小生の書いた「逃げ」という表現は心外だろうが、さすがに、かに道楽でも新喜劇でもあろうものだが。歌い出し直前まで、私が滑ったみたいじゃんと声を荒げるゆづの気持ちもさすがに分かろうというところだった。一方、メタモルフォーゼでは、普段は、着席ライブでも、お尻で飛べ!と容赦ないスパルタ煽りのはなちゃんだか、ここは、
疲れた人はクラップでも良いよ!
と態度を軟化。もしかしたら昼に食べすぎて自身が重くなり疲れたのか!?とむしろ心配にもなったが、愛来もラストでクラップもOKとのこと。
(初披露!)
少し前には、ライブ本編締めの常連だったStaring at youが、納得づくで露払いを受け入れたようにも思えるほど、本編締めとして育っているDISCO-TRAINを歌い終えるが、しばらく暗がりのまま4人が立ち位置を変えると、もえちんが、
今の私達の思いを曲にしました
と静かに告げると、アルバム収録曲のUNDER THE RAINを初披露。バラードに近いローテンポでピアノのメロディから、
最初から知らない・わからないよ世界に・止まない雨はやがて止むと誰かが言ってたね・誰にも言わなくても・この気持ちは自分が一番知っている・もう怖くない・ネバーギブアップ・雨は晴れて虹がかかった・今はただ前を向いて進むの・誰にも見えなくてもこの気持ちは自分は知っている・もう迷わない(小生走り書きより)
などのフレーズが歌われる。アメしゃべ(自身の配信番組)でも、STATEMENTだとの趣旨で話していたことが思い起こされたが、まもなく発売で歌詞が明らかにのれば瞭然ということだろう。
さらに、これで終わりではなく、再び横一列に変わり、今度は一転アップテンポに、さらに足元がよくも小刻みに動くなあ、というようにダンスを始める。新曲は間違いないが、しかし小生いつしかメモを止めたのは、
これは歌詞云々じゃない
リズムに乗ってメンバーとフリコピして、
完全に同調するべき曲だ!
と気づいたからであり。そんな新曲がMOIであった。
(そして、愛来よ・・・)
初披露2曲についてコメント挟まずに本編締めて、こちらに余韻を残す見事な演出からのアンコールが明けると、ツアーの関係者用白シャツで横一列になると、せっかく今の自分達の気持ちをアップデートしてUNDER THE RAINだったのに、STATEMENTをすぐ歌うのはなんか後戻りみたいで嫌だなあ、と小生はひとり足りなかったが、それを吹き飛ばしたのが、あのド級の愛来のやらかしである。
そのSTATEMENTは、愛来の「ああ、何とだって言えばいいさ」で始まるのだが、あれ?せっかくのアンコールなのにマイク不調か、となり、本人も訝しがったその時、愛来が自分を残念がるかのように、ああ・・という感じで目を閉じてからした行為は、
逆さまに持っていたマイクを、
上下正しく持ち直したことだった・・・・
そのまま明後日の方向へ走れ!も歌い切り、さあ、あのやかましいメンバー達からどんなイジりを受けるのか?愛来以上に、愛来の前5列目までの、席番8番から15番辺りで見ていた我々がやきもきしたが、メンバーは高揚とした表情で笑みを浮かべ、さらにゆづなどはアイドル好き気質を全身に醸し出して、BREAK TIME GIRLSを呼び込み、歌唱に感動しました、などのコメントに浮かれて愛来のやらかしには、全く触れず、しかもそれぞれも2部も楽しみ!と纏めてそのまま終わりを迎えたのであるwww。
この種明かしは、STATEMENTは曲中すべてといっても良いくらい4人が横一列で客席を向いたまま歌うので、つまり、
愛来以外の3人も、
単なるマイク不調だと認識して、
愛来がマイクを逆さまに持っていて、
それを持ち直したことは気づかなかったのである!
ライブ終わりから特典会までの間、あるいは2部までの間に、愛来が自白したか、佐藤守道さんらスタッフが指摘あったか、その真相はわからないが、小生がグループチェキのサイン待ちでゼスチャー(今回の特典会は会話禁止。個別お話も無し)で労った時は、見られていたかお前には、的な表情だったことで、小生この件は治めようと思う。間違っても、愛来の目は、
記事には書くなよ!書くなよ!絶対に書くなよ!
と、あの亡くなった名コメディアンのような目ではなかったのだから。
(大丈夫、泡沫note だからさ)
このように、楽曲もダンス&ボーカルユニットに相応しいように代わり、曲名も英文字がかなりを占めて、格好良いグループに変化をしつつも、素の楽しさを見せてくれるAMEFURASSH(っていつの間にカタカナ止めたのよT_T )は、明日も名古屋ツアー、そしてリリイベとツアーファイナル、そしてフェスやイベント盛りだくさん。是非、足を運んで、その生の姿、声、動きを体感していただきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1653131925721-BEk4NeyNde.jpg?width=1200)