私だけ何をやっても上手くいかない・・・そんな思いそろそろ卒業しませんか?
ーなぜかいつも失敗してしまう・・・また仕事でミスった、あの後輩はなんでいつも上手くこなすのに、私ばっかり
ーまたやっちゃった・・・この前と同じ失敗、もう疲れてきた、人と関わることも面倒になってきたよ・・・
ーどうせ上手くいかないから、止めといたほうが良いな・・・今の仕事本当はやりたくてやっている訳じゃない、でも毎月の給料は大切だし、そもそもやりたいことでお金を稼ぐなんて私には無理。
ー私の前に現れる男は何でいつもダメ男ばっかり・・・今度こそは理想の結婚相手に巡り合えると思って、婚活頑張ったのに、私本当に欠陥があるんじゃないかな。
自分のせいにする・自分ばっかりと自分を責める
こんな考えにいつも陥ってしまうあなたは【クヨクヨ思考】の癖の渦に入っているかもしれません。
クヨクヨ思考とは人間、誰しもが持っているもので決して自分を責める必要はない・・・はずですが、どうしてもこの癖の中に身を置き続けてしまっている人は自分がその癖の中にいる事にすら気づかなくなってしまっている人がいます。
あれ?私のこと?
そう思った方は、是非続きを読んでください。このNoteではこの【クヨクヨ思考】のSLP的プチ解消法をお伝えいたします。
こんにちは、37歳独身女性人生の転機を迎えたあなたの日々のモヤモヤを毎日たった3分書き出すだけで解消する、Story Life Program リーダーのあさだ けいこ×タナカ ミカです。
Story Life Programについてはこちらから☟
悩みの中に入ってしまって、『悩んでいること』に対して悩んでしまう(ややこしい言い方ですが)クヨクヨ思考の人に多いパターンかと思います。
SLPの講座では、このクヨクヨ思考についてもしっかり掘り下げて、『決して無理にプラス思考にする』わけではなく、『癖なので意識することで変えていくことができる!!』と、自然に思える様になってしまう・・・
そんなオンライン講座になっています。
今日はここで、クヨクヨ思考に気づく事が出来る方法をお伝えします。
自分のせいにするクヨクヨ思考からのプチ開放
ー他の人の事まで自分の責任だと思ってしまったり、人の目が気になりすぎる傾向にあります。
【~ねばならない】を手放す
いつも完璧であろうと思っている人や、真面目過ぎ人ほど自分をすぐ責めがちです。物事をマイナスに捉えているな・・・と、気づいた時には【~ねばならない】を手放す様に意識していきましょう。
必要なタイミングでとどきますように。
**********************************
それでもすっきりしないあなたは、是非SLPで一緒にこの【クヨクヨ思考】から抜けだず方法を正しく学びませんか?
詳細はこちらから☟
SLPの講座内容に対するお問い合わせやご質問をお気軽に書きメールにお問い合わせください☟
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
人間悩みは無くなることは正直ありません。現実には悩みは増え続ける一方です。『悩みを解消しなくては・・・』という思考の癖を自分とどう向き合っていくのか、その心理的思考の方法論もお伝えしていきたいと思います。
また次回の投稿をお楽しみに。
(編集:あさだ けいこ)