ごあいさつ

このnoteは、毎週金曜日に公開しているpodcast「モノガタリのガッコウ」の文字バージョンを記録・公開するための場所です。

番組では様々な作品を扱いますが、小項目「ロンテン」の区切りで話をまとめており、こちらのnoteでも各ロンテンごとに一記事を立てて整理していく予定です。

更新スケジュールに合わせて順次更新してまいりますが、番組のスタンス紹介がてら、下記に初回の「ごあいさつ」の文字起こしを載せておきます。
一読して興味を持った方は、ぜひpodcast上の番組をご覧いただくか当noteでの文字起こし版の更新を追っていただけますと幸いです。

https://open.spotify.com/episode/4OZCnkxDt1zuENKRii6eho?si=m7gO-sYFSPaohc4w2bjo4Q

それでは、以下になります。

はい、始まりました。物語の学校をどうも講師のSOKAWAです。

どうも助手の丸です。よろしくお願いします。

初回ということでこの番組についてですが、タイトルの通り物語について色々お話を語っていきたいと思います。
昔、インターネット上には色んな作品の読み取りの記事みたいなものがあって、色んな議論が活発に交わされてきたんですけど、最近ちょっとそういうものがなくなってきていて。
インターネット上でこのキャラが好きとか、あのキャラがどうのみたいなことがまあ色々と、ありはするんですけど、そういうファンの感想とかじゃなくて、もうちょっとこの話ってどういう意味だったんだろうとか、あのセリフってどんな流れの中で出てきたんだろう?  とか、意味ありげなシーンの他のシーンとの繋がりが何かあるんだろうかとか、そういう内容の読み取りみたいなものを話し合う場所っていうのがちょっと無くなってきているかなという思いがありまして。
なのでネット上によくあるこんな裏設定が!とか、隠れた真実が!みたいないわゆる考察ではなくて、このシーンは何を象徴してるんだろう?みたいな国語の授業のような感じでエンタメ作品を真面目に読み込んで語っていこうという感じでやって行きたいと思います。

そうなんですよね。自分は漫画とかアニメとか映画とか見て、漠然と面白かったなぁとか、これちょっと友達に薦めてみようかなとか、そういう風に思うことはあるんですけど。
じゃあいざ説明しようとすると、なんで面白かったのかってやっぱ説明するのすごく難しいですし、評価のレビューサイトとか見てもまあみんな思い思いのこと言ってて、その物語の切り取り方、読み方みたいなところっていうのは自分の中にそこが分からないまま面白かったで終わっちゃうのってもったいないなと思っているんですね。
それで、いつもSOKAWA先生とご飯食べながらあの作品こう思ったんですけどどう思います?とか球を投げてみるんですよね。
そうするとちょっとこう、斜め上からだったりとか、斜め下からだったりとか、色んな角度からですね、あ、そんな見方あったんだとか言ってもらえるんですよ。
結構ね、それが鳥肌たったりとかするんですよね。
で、そこの素晴らしい作品に触れたあの感動と、つまりこういうことだったんだっていうふうに理解をするっていうその二段構えで物語を理解できた時に改めてあの作品って素晴らしかったとか、まあ凄くその、いい体験として想い出として、僕は助手のMARUはまあ素敵な体験だなとそれは思っているので。
それはぜひリスナーの皆さんとですね、共有をしたいなというようなゴール設定というか、目標でこの番組やっていきたいなとSOKAWA先生をお誘いしました。ありがとうございます。

はい。 ということで、まあ初回ということもあるので、改めてちょっと自己紹介を軽くして行きますか?

じゃあ先生から行きますと私講師ということでしゃべっているSOKAWAです。
私は学校の国語の先生をしていたことがありまして、まあ今ちょっと違う仕事をしているんですけれども、実際に学校で、クラス担任を持ったり、部活の指導したりはもちろん、授業をしたりしてました。

なるほど。ちなみに部活の顧問っていうのは漫画部だったんですか?笑

いや、元運動部でバレーボールとバドミントンの顧問をしてました笑。

全然関係ないじゃん笑。

国語の先生で、ちなみに現代文とかあったんですよ。
結局、あんまり大きい学校じゃなかったので、ひと通り現代文から古文から漢文までやってましたね。

そうだったんですね。

ただ、まあ、その昔の大学の専門とかも、まあ割と現代文寄りだったので、授業も結構現代文が多めではありましたね。

うんうん、はい。助手のMARUは全く国語の先生でもなければですね、本当にあの、仕事が今、音楽に関係した仕事をしてるんですけれども。まあ本当にそんなところはどうでもよくてですね。
漫画ファンだし、アニメファンだし、映画ファンだし海外ドラマファンだし。 様々なさまざまな物語作品が好きですと。
ええ、ファン目線でですね、色々とSOKAWA先生にお話し聞いていきたいなと思ってるんですけど、はいよろしくお願いします。

じゃあ今回、第一回目お題はちなみになんでしょうか?

記念すべき第一回は、あの大ヒット漫画『鬼滅の刃』を取り上げていきたいと思います。

はい、大ヒット!

はい、じゃあちょっとあの初回楽しんでいきたいと思います。
それではええ、早速行ってみましょう!

いいなと思ったら応援しよう!