![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119745986/rectangle_large_type_2_5f89173ff1f64969c383df21fea0bca4.png?width=1200)
画像生成AIで同じキャラクターを描く
画像生成AIは、同じキャラクターを描くことが苦手だという定説がありましたが、ChatGPTでDALL-E 3 を扱えるようになったことで、かなり進化が見られるようになりました。
そこで、いろいろと生成を繰り返すうちに、コツがつかめるように…。
とくに、以下のXの投稿が役に立ちました!Thanks♡
DALL-E 3 Consistent Characters: Part 2 - Hope : How to write prompt ?
— AshutoshShrivastava (@ai_for_success) October 21, 2023
🔖 Don't forget to bookmark this for a quick reference and share it with others.
Hello everyone!
You already know Hope 💚. This is GOLDEN INFORMATION you won't find anywhere else. It's the result of my 100+… pic.twitter.com/8tmspdyjKO
キャラクターに名前をつけるというポイントが目から鱗でした。
ヘアスタイルに特徴のあるキャラクターを生成し「ちなみな」と命名。
よくある名前だと"コンテンツポリシー違反"と認識され、生成できないことがあるので、珍しい名前をつけました。
すると…
![](https://assets.st-note.com/img/1698120217989-HyaiDypNoh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698120268958-8Rl4teZgA8.png)
ちびバージョンも、かわいく出来ました。
さらに、Custom instructions を併用することで、ほぼ表情が変わっただけの喜怒哀楽の画像が一発で生成できるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698120402582-eVCLj5h0af.png?width=1200)
将来的には、プロンプトに依存せず、同じキャラクターを簡単に生成できるようになるかと思いますが、現時点での成果として公開しておきます。
【追記】上記の方法を知る前に、がんばったのがコチラ。
キャラクターをそろえるのに随分苦労し、かなりの枚数を生成しましたが、良い感じで生成できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698980877110-sPNvM7IRrE.png)