
逡巡。そして、敗北 - カフェにて - #日記 (2024年7月11日)
・こんにちは。日記を当日夜に投稿するチャレンジ中の すとがれ です。日記を書き始めたはいいものの前日の内容を投稿しているので、投稿日と内容の対象日にズレがあり、気持ち悪いため同チャレンジを行い始めました。
・今日は挑戦2、3日目ですが、ついに当日中に投稿できそうです。この日記を出している時点で「できそう」って奇妙に感じるかもしれません。実際奇妙です。
・今、16時のカフェにいます。既に書き始めているのです。上記の文言をわざわざ今書いているのも覚悟を表すためです。もし、投稿が遅れても消しません。この日記は間違いなく本日中に投稿できるでしょう!
・ということで書いております。夜までに新しいネタがあったら追記してください。私。
・コーヒーフロートが好きです。エスプレッソ系だと尚更です。そしてまさにいま食べています。飲んでいます。注文時に結構並んでいたので、じっくり考える時間がありました。レジ側まで進むと、張り紙がしてあって、その中にコーヒーフロートがあり、即決でした。安定して美味しい。苦味と甘味のバランスが最高です。
・しかし、1個後悔があります。自分のターンになって気づきましたが、期間限定でメロンスワークルみたいなのと、トッピングのメロンアイスがあったのです。一瞬、迷いましたが、安定を選びました。選べばよかったな、と後悔しています。
・最近新しい味チャレンジをしていたんですよね。お菓子とかアイスとか、新しい味・商品を食べてみるというやつ。このNoteを通して新しい視野なんかを手に入れられたらいいな〜ということを自己紹介で述べたのですが、味覚にも適用しているんです。で、更に後悔を加速させているのが、このチャレンジのことが頭に浮かんだのにやめちゃったとこです。く〜。
・一瞬でもこっちがいいかな?って選択肢が思い浮かんでしまうと、そちらを選んでいない時の後悔って一層大きくなりません?コントロール化にあったのに。みたいな。自分で間違いを選んでいる感覚になっちゃうのかな。もちろん今回の場合、冷静に考えれば何も悪くないんですけどね。いや悪いと思っているわけでないのだけど。。。制約破っちゃった的な。。。
・ふと、思ったことを深掘りしてみました、という回でした。Noteを始めてから何気ない感覚を見逃さない習慣ができてきました。そういう意味では、いいことかも。
・ちなみにこのカフェはタリーズです。以下にリンクを貼っておきます。いつでもカフェに行けるわけではないので、次来た時にもあることを祈っています。
・なんだかんだ目標の1000文字超えていました。今日はこれでいいや。もしどうしても言いたいことが出てきたら追記します。
・ちなみに味覚チャレンジでは、プラスの成果をあげていません。あまり好きじゃなかったな・微妙だなと思うことばかりです。ただ、失敗も自分を知る手がかりになります。こういうの好きじゃないんだとか。勿論、こういうのは好きじゃないだろうなって予測もしつつなんですが、「好き・嫌い」って抽象度が高い言葉で、具体化していくと意外と色々な種類の好き・嫌いがあると思ってます。Noteも含めてですが、チャレンジングを通して自分を知っていければいいな〜なんて思ってます。
・あとがきながくなっちゃいました。思いあふれる。
・追記: 新しいネタはありませんでした。
・では、引き続き良いNoteライフをお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
