見出し画像

最終理由:欠陥だらけの「現地採用」というシステム


僕は帰国後、現地採用での一連の経験について、
「失敗したが、まあこれも今後の人生の糧になるはずだ」
だけで終わらせてはいけないと思いました。


きっと僕と同じような人がいるに違いない、
「海外で働きたい」という漠然とした夢を持ち、
「現地採用」という雇用形態をよく理解せずに、
これから海外に飛び出そうとしている人が、きっといるはず。


勿論よく調べなかった僕に責任があるのですが、
現地採用というものに色々疑問を持ち始めた時には
既にベトナムにいましたので、時すでに遅しでした。

最後となる今回は、僕がここまででお伝えしきれなかったこと
をお伝えして、そっとこの陰気な活動を終えようと思います。

・働き方に対するミスマッチ


恐らく海外に出て働きたいと思う人は、日本流の働き方や評価制度に疑問を持っている方も多いのではないかと推察致します。

僕もそのうちの一人でした。
長時間働くことが美徳・評価は曖昧かつ横並び、などなど。

こちらの記事では、皆さんは海外流の働き方をしたくて現地に来ているのに、日系現地企業に就職すると働き方は「ザ・日本」という場合が往々にしてあると忠告してくれています。

正直僕もそこはかなり感じるところがありました。
上司が帰るまでは帰らない、飲み会はほぼ強制参加、休日は基本ゴルフ、
といった日本の古き良き?時代のカルチャーを目の当たりにしてきましたので。


こう見ると、日系企業の現地採用というシステムは
需要側である「海外で働きたい人」と
供給側である「海外で日本人を雇いたい人」
の思惑や考え方がそもそも大きく異なっているため、
長期的に見てうまく機能し得ない、というところがあると思われます。


・現地採用はやめとけは大嘘!絶対挑戦すべき!と言っている人たちの意図


皆さんは「現地採用」というものを調べるに当たり、
色々なwebサイトを見ていらっしゃると思います。

大手の海外就職エージェントのHPから始まり、
中には「あなたの海外就職を応援します」という趣旨で、
現地の情報を載せたり、巷で現地採用は「やめとけ」「悲惨」
とか言われてるけど、私は大成功しています!といった
HPを個人で運営されている方もいるでしょう。

色々な人が色々なことを言っており(勿論このnoteもです)、
何を信じたらいいのか分からなくなることもあるでしょう。

そこで考えて頂きたいのは
「なんのために彼らがその活動をしているか」です。


就職エージェントが海外就職のメリットをHPに載せていたとします。
それは何のため?皆さんにお客さんになってもらうためですよね。

では個人の方がわざわざ休日や平日の就業後の時間を使って、
見ず知らずの皆さんの海外就職を応援したい理由は何なのか。

それはお金のためです。皆さんに自分のHPを見てもらい、
閲覧回数を増やしていくことが、結果お金に繋がるからです。

「現地採用になって自由な時間が増えて、
副業できる時間が確保できています!」
といっている人の副業が、正にそのHPなわけです。
よくページを見てみてください、
海外就職エージェントのリンクを貼っているはずですから。


巷にあまり情報が出回っていない「海外就職」に関する情報を探すときは、特にそういった視点を持ちながら、正しい情報を見つけるように心がけてくださいね。

(ちなみに、僕は一切お金儲けのためにこのnoteをやっていないので、そこだけは是非信じて頂きたいです)


・最後に


現地でうつになり、無職で帰国し、30代後半でコンビニの派遣バイトをしながら実家から就職活動をしていた時、ふと

「たった半年前は、長く勤めた会社で毎月しっかりお給料をもらっていて、役職もついていて、人間関係もよかったのになあ。。」

とか考えだす度、現地採用についてよく調べずに「海外就職のチャンスは今しかない!!」と鼻息荒く思いこんでいた当時の自分の浅はかな考え・決断を、心の底から後悔していました。


ですが、いつまでも下を向いているわけにはいきません。
今はなんとか新しい仕事も決まり、働き始めています。
短期間に色んな新しい環境の変化にぶつかり、正直今もすごくきついです。
でも僕も一歩ずつ、前を向いて歩いていきます。


皆さんが僕の記事を見た上で、それでも「現地採用になります!」
というのであれば、どうぞお好きにしてください。皆さんの人生です。

ただ行くにしても、思い込みだけでなく、現実を直視した上で行ってほしい、本当にそれだけなんです。


本当は真ん中に立つ海外転職エージェントの方々が、しっかりと現地採用のデメリットをお伝えすべきところが、どうしても彼らはビジネスで行っているため、疎かになってしまうんです。
皆さんはお客さんなので、「自社の商品が悪いです」と言えない定めなんです。


最後の最後にこのnoteに関して言うと、
僕としては、結構現地採用の核心を捉えたつもりでしたが、
思っていたほど反応もなく(笑)、、


でも全然いいんです、たった1人でも
「現地採用になる前に、これを見ておいてよかったです」
と言ってくれる人がいれば。


つたない内容ですが、見て頂いた方、本当にありがとうございました。
まだまだコロナは収束せずですが、皆さまご自愛くださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?