マガジンのカバー画像

Stockr開発チーム

10
Stockr開発チームのメンバーによる、Stockrの開発やUIデザインについて、またイチオシの機能や開発中の機能について語るnoteを集めています。
運営しているクリエイター

#ふりかえり

「ふりかえり、続かない・難しい」を乗り越えて成長実感を届けたい。|90日間伴走する…

”ふりかえりを習慣化するアプリ”Stockr(ストッカー)では、振り返りを継続し、その先にある…

17

将来や進路…悩み多き大学生はStockrで自己理解を深めよう!|インターン体験記

Stockrチームには昨年の11月から12月にかけて、二名の大学生メンバーがインターンに参加してく…

16

Stockrご愛用者さまに伝えたい、今後のアプリ改善について

(2024.6 更新|ふりかえりの習慣化やStockrの活用をご紹介する専門メディアをオープンしました…

【テーマをシェアしようキャンペーン】を始動しました!

こんにちは。Stockrチームの荻沢です。 Stockrアプリ内の機能にある「テーマ」。 皆さんがど…

ふりかえりをシェアする場所をつくりたい。「ふりかえり会」のトライアルアンドエラー

Stockr チームで運営しているふりかえりコミュニティを知っていますか? Facebookのグループ…

トピック検索機能をリリースしました!

こんにちは。「Stockr」デザイナーの小澤です。 このたび、「レポート」に続くStockrプレミア…

自分と向き合う時間を増やす。「Stockr」ができるまで

こんにちは、UI/UXデザイナーの小澤(@_akinen)です。 近年、ビジネスパーソンの「働き方改革」や「生産性の向上」といった話題をよく耳にします。世の中は刻一刻と変化しており、どう働き、自分の強みを活かしていくべきか、自力で判断する必要に迫られることも多くなってきました。 しかし、せわしなく過ぎる時間の中で、自分と向き合う時間を意識的に取ることは中々難しいものです。 本記事でご紹介している「Stockr」は、あなた自身の「気づき」を促進することで、思考の深堀りができ

ふりかえりを習慣化するアプリ「Stockr」のFlutter開発ストーリー

こんにちは、エンジニアの河村です。 昨年、大学4年次から株式会社ビルディットにアルバイトで…