![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136063581/rectangle_large_type_2_ea961cd9410b927f26b07aeb69c370d9.png?width=1200)
他人事と思わなければ、、
有事から作られた友情
今日、朝早く台湾で大きな地震がありました。
隣国ということで、日本でも沖縄諸島への
津波の警戒を各テレビ局がしていました、、
夕方のニュースで台湾の被害が届いてきました
震度6強の地震の被害は甚大で
現地の人の安否が心配されますが
日本と台湾の関係は昔から良好で
1999年。台湾であった地震で日本が支援したり
東日本大震災があった際には200億円という莫大な義援金を送ってくれたり
コロナでマスク不足になった時には日本へマスクを送ってくれたり
逆に台湾でワクチン不足が判明すると日本から送ったり
今年の元旦、能登半島であった震災でも
多くの義援金。旅行として支援してくれている
台湾の方が今なお続いている様です。
こうやって有事の際には共に支え合ってきた日本と台湾。
あるべき姿ですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136063577/picture_pc_3ddf755a037302cb26768c9b68c3c7d6.png?width=1200)
困っているなら支える
支えてもらったから返す
このやり合いって素晴らしい!
このコミュニケーションが全世界でできればなぁ
綺麗事ですか?
でも綺麗事はやっぱり綺麗なので願い続けたい
まだまだ復興の目処が立たない能登への支援も忘れてはいけませんが
いつも支えてくれる台湾への支援、応援も同時にしていきたいと思います。
有事の時に程、人間の真価って問われると思います。
国と国が良好になるには
まず自分の近くにいる人を大事にすることからだと思っています。
当たり前は当たり前じゃない❗️
今ある状況、環境を有難く感じて
手を握りあってできる輪を少しずつ大きくしていきたいですね!
他人事ではなく、何事も自分事の様に考えられれば!!
ではまた!!
「本気の遊びを!!」
ひらかわつかさ@ひげぽよ