職
今までしてきた職を考えてみた。◠‿◠
まず引っ越しの仕事。体力と気合いはあるからイケると思って始めたけど、シーズン特に朝めっちゃ早いし、4階建ての4階でエレベーターない家とかまじヤバイ!重いし暑いし、引っ越し屋さんって凄い!リスペクト!
お客様からいただく差し入れや有難うが本当に嬉しかったなー
けどもうこの仕事をすることはないかな笑
次にサッシ屋。窓やドアの加工、溶接、組み立て、取付、調整。体を動かしたり、組み立てるのやってみたいと思って始めたはず!
難しかった!取付と調整に現場に行くんだけど、なかなか思うようにいかず、怒られまくったなー笑 トラックはぶつけるし
加工、組み立て、溶接は工場でやるんだけど、しばらくは面白くて、覚えたりもしてきて良かったんだけど、ずーっと同じことの繰り返しに、いつまでこの作業をして、自分の大事な時間削るんだろうと思ってきて、辞める決断をしたことを覚えてる。
現場系の人にもリスペクト!
次に選んだのが、キャバクラのボーイ!初めて自分の出来そうなこととか、向いてそうかなとかを無視して、何を学びたいかで選べた仕事。
まだ19歳の時で、お客としても1度も行ったことのない、よく分からないキャバクラだったけど、コミュニケーション能力を上げたいと、人と関わる仕事をって考えて、大変そうだけど、挑戦しようって決めて始めたね。
スカウトから、送迎、ホール全部、主任。凄い濃い約2年間だった。色々やらかしたけど、毎日が一生懸命で、沢山の学びと、本気でやる楽しさが分かった!
社長には言葉の大切さ、姿勢を教えてもらった!かっこいい人だった!
凄く楽しい面白い仕事だったし、給料面でも良かった!自分の時間が少ないのと、お酒と睡眠とで、健康面で大丈夫かなぁって感じだったよね。
結果、やって良かった仕事!
経営者ってかっこいいなって思ったのと、俺も成功してかっこいい人になりたいなと。
次が、アクセサリー、パワーストーン、雑貨、アパレルの販売員。
この仕事もやったことないし、雑談力とか、必要なスキルが身につけれると思い選んだ。お店も持ちたいと思って!
知識覚えるのが最初イケるかな?って思ったけど、何回も繰り返し覚えていけた笑
声かけも、なんて話しかけようとか、距離感とか、間とか、だけど本とか現場で学んで、売れた時だったり、他の店舗とかより売上良いと嬉しくて、競争ではないけど負けると勝手に悔しくて、
そんな感じで、バイトから始めて、店長にしていただき、感謝!
沢山の素敵な出会いもあるこの仕事に感謝!友達も出来た!
販売員としてはダメかもだけど、買う買わない関係なく、会いにきてくれたり、喋りにきてくれるのが嬉しいし、こっちも笑顔になるし、頑張れる!
売ることは出来るようになっても、次に求められる、そうだよね、大事な、お店のレイアウトとか、お店作り、管理系はまだまだ学ぶことが沢山です。
今も販売員として働いていて、これからも日々勉強だと思ってます!
販売員とは別に今している事もあって、この仕事も、なんで選んだかというと、これを手段とした先の得られるものが最高だし、大事って分かったからなんだよね!
学生卒業して最初の頃は、好きなことで仕事探したり(やったことないのに好きかどうかわからない)、出来そうとか、向いてるかなとか、楽しいかなとか、給料がどうかとか、そんな感じの職選びだったのが、(↑これがダメとかじゃなくて)
この仕事を選んだ先に、何が得られるのかとか、自分がどうなれるのかだったり、頑張ったら自分の理想なライフスタイルに近づけるものなのかとか、俺はどうしたいんだろうっていうので、選べるようになったのが良いなと思う!
これからもっと人のお役に立てることをしていこう!
健康は守れて、収入と時間のバランスが良くて、決定権が自分にあって、仲間と一緒に目指せる、一緒に良くなっていける、夢中になれる仕事!そんなのが最高!
そういうのある?
仕事っていうより、ライフスタイル。
また職については何かあれば載せよっと。
ありがとうございます!