自己コントロール感
現実社会で何かを達成することを目標にしている場合、その達成には時間がかかることが多い。月単位、あるいは年単位など。成果が出るまでには大きなタイムラグがある。なかなか思うような結果が出ずに途中で心が折れそうになったりする。
一方で、掃除や筋トレ、運動などはすぐに結果が出やすい。
自室の掃除をすると、キレイになった部屋を見てその成果がすぐにわかる。
筋トレや運動ではその成果を定量的に見ることができる。(例:ベンチプレス◯kgを10回3セット、ランニング5kmなど)
こうした意味で、これらは自己コントロール感を得やすい。
現実は何事もすぐに結果が得られないという意味で難易度が高いけれど、日常的に掃除や筋トレなどの成果が目に見えて得られる活動を日々行って自己コントロール感を得ることが、成果がすぐには得られない活動を継続するためのコツになるのではと思う。