![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31695834/rectangle_large_type_2_5263053de07f22eea6382efa81f0f2dc.jpeg?width=1200)
ボクと花火ポートレート in千里浜
ようやく梅雨があけたよ。
春先の自粛ムードから、完全自粛、長雨の梅雨と続いてきた暗い雰囲気も、8月に入った途端に一気に明るくなった。
ボクの写カツは自粛期間中もできる範囲の中で精一杯やってきたけど、それでもこれまでのどんよりした空気が一気に明るくなる音を聞いた気がする。
ボクは高鳴る気持ちを抑えて、ボクの新しいポートレートを撮影するために石川県の千里浜ドライブウェイに向かった。
ボクのポートレートの新しい形
7月に入ってからボクは2回のポートレートを撮影した。初めはドキドキしながらの撮影だったけど、撮影した後の写真を見せると喜んでくれるモデルの顔を見るとまた撮ってあげたくなってしまう。
今のボクのポートレートは太陽を背に撮ることが多い。
それはボクが撮っているポートレートのモデルは本職ではなくて、現場で声をかけさせてもらった人やボクの知り合いの人にお願いをして撮らせてもらってるから、顔出しNGの場合が多い。(顔が映った写真は個別に渡してます)
だからシルエットで撮影したり背中をむけてもらったりすることがほとんど。
でも顔が見えなくてもその人の佇まいはなんとなくわかるもの。上の写真と下の写真は別のモデルの人。
年齢層もひとまわりくらい違う。
顔を見せないからこそ滲み出てくる雰囲気があって、それはやっぱり年齢によるものも多い。
ボクがポートレートを撮ってるとやっぱり生きた経験が多い人ほど、なんとも言えない雰囲気を持っていて、それが如実に写真に現れてくる。
今回撮影に協力してくれたモデルさんも素敵な人でした。有難うございます。
日が沈みかけてからは手持ち花火を持って花火ポートレート。
花火にも色々な種類があって、撮影する直前に気がついて新しく買い足したけど気づいて良かった。。。
手持ち花火ポートレートするときの注意点は改めてまとめる予定。
これから夏本番
ポートレートを撮る機会も増えるだろうからこそ、モデルの良さをしっかりと表現できるポートレートを撮りたいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![すぎっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20729867/profile_aecf4cae628c8a71c075a26287c41d30.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)