![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101408230/rectangle_large_type_2_365de7fb2399bc1baa157815bad06c89.jpeg?width=1200)
ゲームレビュー:エンダーリリーズ
アクションRPG?いいえ、魔界村です。
春のセールで遂に買ったエンダーリリーズ。個人的には超期待作だったんですが…?
簡単に言ってしまえばコレ。かろうじてレベルアップ概念はあるものの、ほぼ強くなった感じがない、残念なアクションゲームというのが、このゲームの素直な感想。
主人公のリリィこと白髪のメスガキ、こいつは序盤から終盤まで敵の攻撃数発でアッサリと分からせられてしまうのと、ボスに至ってはどれだけレベル上げていても直撃2発で死んでしまうため、正に魔界村の様相を呈している。
![](https://assets.st-note.com/img/1680012552727-g81NwSdk0b.jpg?width=1200)
雰囲気は良いが…やはり魔界村。すぐ死ぬ。
ブラッドステインドでは開始時に時代背景やら大まかなあらすじを書いてくれたので、それなりに世界観やシナリオ、探索目的にもしっくり来る部分が多かったが、visilやこのエンダーリリーズはマジでこの導入部分の説明が皆無。
![](https://assets.st-note.com/img/1680012801162-RwMo3xC5Bb.jpg?width=1200)
白髪メスガキはカワイイし雰囲気は儚げで悪くないのに、何故戦っているのか、何故謎の騎士が従者として付き従っているのか、目的は何なのか…?この辺がサッパリわからないままとりあえずアクションTIPSが入り、ゲームが始まってしまいます。
あのさぁ…これって、雰囲気ゲーじゃん?
雰囲気ゲーならばこそ、そこは端折ったらダメじゃね?
叙情的な演出を狙いたかったのだろうが、掴みがアウトだとマジで止める人かなり出るからね?意識高い系の魔界村か?
断片的にしかストーリー情報が与えられない上にNPCも一切出てこない為、拠点として象徴的な場所も印象に残らず、次は何処で何をしたら良いのかも分からなくなる辺りが地味に厄介。
効果音の残念さと、ノックバックが無いモッサリ感がアクションを台無しにしている。
あとこのエンダーリリーズ、メイン攻撃となる黒騎士の斬撃が全然ノックバックせず、ほぼ空気なのがいただけない。カッターナイフで豆腐を切ってるみたいな三連撃を繰り返すしかないという状態がほぼ終盤まで続き、アクションの爽快感がほぼ台無しになっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1680013503368-w3e7Ijp7fL.jpg?width=1200)
少ボスを倒すなどして得られるスキルは沢山あるわけだが、最初に書いた通りこのゲームは魔界村なので、基本的に使い慣れた初期のアクションを強化する以外の選択肢がほぼ見つからない。
いや、魔界村ならまだ無制限に溜め魔法攻撃があったり、多彩な遠距離攻撃でチマチマ削ったりと、様々な戦略が練れたが、このエンダーリリーズでは強化ポイントが限られているために全スキルを満遍なく伸ばすという事も出来ないし、使用回数に制限があるし、探索中のスキル再セットも不可能というクソっぷり。
それでも宝探し的な探索が楽しければまだ良いが、このゲームでは武器や防具といった概念は存在せず、探索で得られるのは僅かな強化ポイントか、或いは増えてんだか増えてないんだかサッパリわからない体力最大値アップのアイテムのみ。一応レリックという補助装備品があるにはあるが、肝心な強化アイテムは枠が少なく、しかもどれだけ強化しても結局はボス戦では2発直撃で死ぬ。
あのvigilですらレベル上げたら普通に無双できたのに…
とまぁ、このようにアクションゲームとしては聳え立つクソ過ぎて、まさに雰囲気だけのゲームと呼ぶのが相応しい有様でした。
雰囲気だけでアクションゲームを作ってはいけない(戒め)
![](https://assets.st-note.com/img/1680014975704-nezYFn44Tl.jpg?width=1200)
このゲーム、ぶっちゃけ失敗作だと思います。キャラクターはカワイイし、雰囲気や世界観の構想は悪くない。ビジュアル面がかなりクオリティが高いだけに、爽快さや成長感をまるで感じないアクションが不毛さを感じさせて激しく台無しにしている。
特にアクションゲームに於いて効果音ってすごく大事で、ノックバック皆無で豆腐を切ってるみたいなパスパスパス!な斬撃はホンマにクソ。ドシュッ!ドシュッ!とか、パッカーン!位は鳴らさないと、アクションがただの作業になっちまうんでさぁ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1680016350165-wVjdTw1Rz9.jpg?width=1200)
ゲームはもう終盤なんですが、ここに来るまでにボス戦の度にパターン暗記を強要させられ、何度も何度も死んでやりなおしがありました。さっきまた新しいボスに遭遇したんですが、もう苦痛で辞めようかなと思ってます。アストリブラみたいに明らかな成長要素があればまだ良いですが、パターン暗記と運要素だけでプレイする爽快感皆無のアクションゲームとか、マジで罰ゲームみたいな気持ちになるんすよ…。
てなわけで、期待作だったエンダーリリーズ、個人的にはガッカリゲーとして評価して終わりやね。もうすぐクリアなんだけど、なんかもうモチベーションがね…。