
自分にとって縁がある土地や場所
今日のヘッダーは、移住前に住んでいた湘南で2013年9月17日に撮影した写真です。確か台風が過ぎ去った翌日の早朝に、稲村ヶ崎から撮影したと記憶しています。江ノ島と腰越と富士山が朝日に照らされていて、我ながらなかなかいい写真じゃないの〜って 笑
京都で育ったこともあり、昔から神社仏閣が好きで全国あちこちの神社には行ってるんですけど、それってやはり自分と縁がある場所なんだよなって思っていて、よく言うじゃないですか、呼ばれないと行けないって。
個人的には行こうと思った神社に何らかの理由で行けなかったということはありませんが、親しい友人の一人は、ある場所に行こうとしたら怪我をしたり、事情があって行けなくなったりするそうです。それで二度ほどアプローチして行けなかった場所に、一緒に行こうと言われて行ったことがあるのですが、小山を連れて行けば大丈夫なんじゃないかと思ったそうです 笑
確かにその時は行くことができたのですが😅
正確に数えたことはないですが、全国の神社やお寺など参拝した件数は、おそらく100は超えると思います。その中でも特に奈良県の大神神社や天河神社、三重県の伊勢神宮、宮崎県の鵜戸神宮、千葉県の麻賀多神社は印象が強かったですね。
神奈川に住んでいた頃は近隣の寒川神社、江島神社、大山阿夫利神社、六所神社、箱根神社、鶴岡八幡宮などなど、しょっちゅう通っていたし、なんといっても絶大なるパワースポットの富士山には、数え切れないくらい行ってます。静岡県や神奈川県に住んでいる頃は、富士山が見れて当たり前の生活だったので、今思えば本当に幸せなことでしたね。
最近気になっているのは島根県の出雲大社で、高校の修学旅行で行っていますが、 もうほとんど記憶にないので、改めて参拝したいなと思ってます。
2月には久しぶりに沖縄と石垣島に行くことが決まっているので、何気に楽しみにしています。沖縄に行くと、必ず初日は土地のエネルギーに酔った感じになるのですが、それぐらい磁場のエネルギーが強いと感じます。昨年から今年にかけて体調不良が続いたので、南の島に行けば何か流れが変わるのかもしれないと淡い期待を抱いてます 笑
今まで行った神社やお寺も、たぶん呼ばれて行ってると思うんです。
なので今後どこからお呼びがかかるかわかりませんが、行ったことによりどんなメリットがあるかとか考えず、直感に従い素直に訪ねてみようと思います。呼ばれるというのには何かしら理由があるのでしょうからね😅
☆ 2025年 金沢&東京でのオフ会ご案内
☆ 電子書籍『人生の最適化』
☆ zoomミーティング