不安や焦りがエネルギーを奪う原因
生きていれば不安になれば焦る時もあります。
不安になるとずっとそのことが頭から離れなくなるし、焦るとやっていることに手がつかなくなります。これこそが思考停止の瞬間ですね。
自分の過去を振り返ってもそんなことがたくさんあったし、特に経済的なことって、この地球で生きている限り切り離せないことなので、支払いに追われたりいかに稼ぐかということにエネルギーを奪われがちです。
でもあえて言うと新しい地球の価値観は、今がどうであれリラックスできていたり、今の状態が幸せなことなんだよな〜って思える精神状態を手に入れることなんですよ。これさえあればいいのにとか、または誰それがいなくなれば幸せになれるのにって言う感覚でいると、実は終わりがありません。
終わりがないと言うのは、それを手に入れたってまた何か手に入れたいものが現れるし、気に食わない人がいなくなったところで、また新たな気に入らない人が現れるのです。
そのことを絶妙に体験談として語っていらっしゃる動画を見つけたので、お時間ある方はぜひ観てください。これ10年前に観たとしたら、「いやいや。それはたまたまあなたがラッキーだっただけですよ。」って思ったかもだけど、今なら「なるほど〜。そうかもしれんな〜。」って納得いくと思います。
ということで、今日も全力で1日を楽しみましょう!
☆ 電子書籍『人生の最適化』
☆ zoomミーティング