マガジンのカバー画像

ブログ 2016年6月

30
運営しているクリエイター

#音楽

自分の環境は自分で作る

ピラミッド社会からの脱出と言い続けているのは、国や会社というものを悪者にしたいわけではあ…

小山隆信
8年前
3

素材がよければどんなアレンジでもOK

無農薬のジャガイモをもらったので、ポテトサラダを作りました。 以外と身内には好評だったの…

小山隆信
8年前
2

外側だけつくられたアーティストが売れたのは昔の話

なぜ最近の日本人でクオリティーが高いアーティストがいないかというと、中身が充実していない…

小山隆信
8年前
3

縁を大事にする

レコード会社の新人開発を担当していた頃は、レコード会社の売り上げが絶好調の頃だったので、…

小山隆信
8年前
10

ファンからのアドバイスがアーティストにとってストレスになる理由

先日、「ライブハウスなどで活動しているアーティストにファンの立場でアドバイスをする人がい…

小山隆信
8年前
29

コード進行を知ることで音楽を紐解く

コード進行のパターンにもその時代の流れがあって、昔はあまりテンションコードや分数コードは…

小山隆信
8年前
5

歌っている時だけが仕事ではない

歌や演奏でステージに立っている時だけがライブではありません。 どういうことかと言うと、観客から見える場所にいる間はステージだという自覚が必要なんです。 舞台の袖から登場する瞬間、人の目に映る瞬間からがライブです。 ハケる時も同じです。 見えなくなるまでがステージです。 緞帳があるなら、緞帳が下りきるまでです。 それからもっと言うと、ライブ後の物販もステージだという意識がないなら、やはりプロとしては意識が低いと言わざるを得ないでしょう。 物販コーナーで、来てくれた友達に「ごめ

場数を踏むことが大事な理由

昨日は工藤江里菜のライブサポートでギターとベースを弾いたのですが、場数を踏むことが大事な…

小山隆信
8年前
6

無理してキャパを大きくしてはいけない理由

ライブ活動をしていく上で、キャパを大きくしていくのは重要なテーマの一つです。 大きい場所…

小山隆信
8年前
9

今までのプロモーションが通用しない理由

何度も書いてきましたが、もう一度整理をすると、不特定多数の一般大衆に向けて広告を打ったと…

小山隆信
8年前
3