見出し画像

レヴィールの旋風 新カード評価・考察

 新たなアミュレットトークンが軸となり操縦効果が追加される新弾のカードの雑な考察の垂れ流し。カードの能力の確認ついでにどうぞ。

 いつも通りローテーション前提の考察のため悪しからず。FOH環境においてビショップを使い続けたのでビショップ贔屓な傾向があります。

 まとめて公開されたシルバー、ブロンズのカードについては要点のコメントのみです。



評価基準①『環境における強さ』

S … 環境を染める程度
A … よく見る程度
B … 多少見る程度
C … 好みで採用される程度
D … まず採用されない


評価基準②『カードパワーの高さ』

5 … ぶっ壊れ
4 … 強い
3 … 並
2 … 弱い
1 … 産業廃棄物




《 共通アミュレットトークン 》

画像1

画像2

画像3

 レヴィールの旋風を語る上で欠かせないアミュレットトークン群。しっかり覚えてから次の環境に挑もう。





《 ニュートラル 》

画像4

評価『B4』

 ゼウス同様進化軸に転向したニュートラルレジェンド。合計6点以上のランダムダメージかAOEランダム除去全体除去でしか除去されないという非常に強力な除去耐性を持っている。
 進化をすればするだけコストが下がり、早期着地も狙っていける。採用するなら進化時能力も活かしていきたいので、進化数を稼ぎながらもEPを温存もしくは回復できる進化ロイヤルアクセラレートエルフでの採用が考えられる。
 欠点として、1度でも進化した後に引くと手札に存在することを相手に教えてしまうことになる。後述のアイシィレンドリングのトークンである魔導列車を設置される、ラティカを進化されて大いなる回帰を手札に加えられてしまうなど、除去の準備を整えられてしまう。





画像5

評価『A4』

 ドラゴンからPPブーストが簒奪された。2/2/2守護なので雑に積めるカードである。
 雑に積めるので進化後でのみ働くPPブーストも活かしやすい。採用しやすいPPブーストであるのがこのカードの最も重要な点で、先攻有利を覆すキーカード足り得るだろう。





画像6

評価『B4』

 後攻4ターン目に0コストで強力な氷獄カード3種から1枚を自由に手札に加えられるカード。
 目立って強いと言われているのが欲望を纏う者だが、絶対選ばないと言われている辺獄の悪鬼も非常に強力。
 氷獄デッキの外れ枠とされている辺獄の悪鬼だが、それは効果がハンデスのみで終盤出すことの多いサタンとそもそも相性が悪いからである。ハンデスは序盤~中盤こそ輝くものである。無視できない効果とスタッツのフォロワーが、相討ちかスペルの使用を6ターン目に強要する。上記のラミエルと合わせられれば5ターン目だ。もしハンデスで除去ソースを撃ち抜ければ、相手は非常に苦しい状況に追い込まれるだろう。




画像7

評価『A4』

 新規アミュレット軸の除去兼回復札に見えて、実はフェイランでバフトリガーが発動できる連携軸の強化カード。
 バフカードと軒並み相性が良く、回復量が多いため強力。進化時効果も後続の体力を+3できるので強い。
 構築済みデッキ販売時に可愛い女の子になる隠し効果を持っていると予想されている。



画像8

進化前
ファンファーレ 従順な駿馬1枚を手札に加える。
ラストワード 機動二輪車1つを出す。
進化後
ラストワード 機動二輪車1つを出す。

評価『A4』

 ラストワードで機動二輪車を出せるのが高評価。




画像9

進化前
自分のターンごとに1回、これの攻撃力か体力を能力で+したとき、自分のPPを3回復。
ファンファーレ カードを2枚引く。
進化後
自分のターンごとに1回、これの攻撃力か体力を能力で+したとき、自分のPPを3回復。

評価『B4』

2コストで2枚ドローは純粋に強い。




画像10

進化前
自分のターンごとに1回、これの攻撃力か体力を能力で+したとき、+1/+2して、突進 を持つ。
ファンファーレ エンハンス 8; レヴィールの無法者2体を出す。自分のレヴィールの無法者すべてを+1/+1する。
進化後
自分のターンごとに1回、これの攻撃力か体力を能力で+したとき、+1/+2して、突進 を持つ。

評価『A5』

アグロ軸が凄く強くなる。




画像11

ファンファーレ 従順な駿馬1つを出す。5ターン目かそれ以降なら、従順な駿馬ではなく機動二輪車を出す。

評価『S5』

汎用性の鬼。ファンファーレなのが最強。




画像12

相手のリーダーか相手のフォロワー1体に2ダメージ。
自分のリーダーを2回復。

評価『C3』

ビショップの回復枠候補。





《 エルフ 》

画像13

評価『A4』

 最後に情報が開示されたレジェンド。
 結晶の悪戯の精霊からフェアリーを3枚回収しておき、4ターン目に後述のヴァーミンハンターを置き、5ターン目にロキサスフェアリー3枚をプレイするだけで、6/5守護2/23/1突進2/4守護が並ぶ。
 ナテラの大樹を回すだけでもPP詐欺しつつ0コストでバフアミュレットを並べられるため、非常に強力。




画像14

評価『B4』

 ロリコン大歓喜。
 プレイカウント4までならばメイを見る限り非常に簡単なので、コントロールエルフにおいてちまちまと顔を殴る厄介なカードになるのではないか。
 プレイカウント6は完全におまけのような気もするが、2プレイ余分に行うことで2プレイ分のリソースを確保できると考えれば強い。
 とりあえずかわいいのでTire1。




画像15

評価『A4』

 エンハンス4で進化できるのが既に優秀だが、雑に疾走するのでやっぱり優秀。
 攻撃時場を離れたアミュレットの種類だけ火力を上げられるので、新軸のアミュレットトークンはじめ既存のアミュレットをバウンスするだけでも種類を稼げる。しかもこの上昇した火力は永続なので、生き残れれば無限に火力が上がり続ける。
 魔導装甲車でバフすれば簡単には除去されなくなるので、かなり凶悪。ロキサスナテラの大樹のコンボでアミュレットを並べた後、スクナをエンハンスで出すのが最も強力な動きだろう。10点疾走ができあがる。




画像16

評価『A5』

 2/2/2を2/3/3にするカード。素で出しても除去と次の動きに繋げる役割を持ち、スクナとの噛み合いも非常にいい。
 次に出すフォロワーが確定で守護と突進を持つため、ゼルガネイアなどを闘技場が置かれているように扱いつつ守護で受けも強化できる。
 そもそもアクセラレートも1コストなので、アクセラレート軸との相性もいい。どんなエルフにも入る圧倒的なパワーカードである。




画像17

評価『A4』

 あらかじめ新規アミュレット群のいずれかを置けていれば、進化を絡めて最大5面除去を狙える。
 現実的には3面除去が精々だが、相手が無視できないという点で大きな活躍を見込める。進化を使った場合は実質元コスト2という中々にイカれたフォロワーだ。



画像18

進化前
アクセラレート 1; ランダムな場のフォロワー1体に3ダメージ。
----------
自分がアクセラレート するたび、ランダムな他のフォロワー1体を破壊する。
進化後
進化前と同じ能力。

評価『A4』

アクセラレート1は強い。




画像19

フェアリー1体を出す。自分のフェアリーすべては「交戦時 交戦する相手のフォロワーに1ダメージ」を持つ。
このターン中に(これを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、1体ではなく2体。

評価『D2』

突進を持たないので弱い。




画像20

ファンファーレ フェアリー1枚を手札に加える。
エンハンス 6; 1枚ではなく2枚。+2/+2する。自分のPPを2回復。

評価『C3』

素でフェアリー2枚でいい。




画像21

進化前
自分のターン中、自分のアミュレットが場を離れるたび、カードを1枚引く。(変身した場合を除く)
進化後
進化前と同じ能力。

評価『A4』

バフしつつドローしたり。




画像22

進化前
突進
ラストワード 従順な駿馬1つを出す。
進化後
進化前と同じ能力。

評価『A5』

素直に強い。




画像23

ホーネットウォーリアー1体を出す。
エンハンス 5; 1体ではなく2体。
エンハンス 8; 2体ではなく3体。自分のホーネットウォーリアーすべてを+1/+3する。

評価『D2』

魔導装甲車がある時に出すと強いのかもしれない。





《 ロイヤル 》

画像24

画像25

画像26

評価『S5』

 突進持ちが素で銀嶺の秘剣士の攻撃時能力を持ってしまった。アクセラレートで加わるデスペラードショットはEPを消費するのが惜しいものの、進化可能でないターンでも除去に回れるのは優秀。
 デスペラードショット及び本体のラストワードで出るトークンは次のターン開始時に出るのに疾走を持つ謎。ゼルガネイアエミリアで操縦でき、離脱後も生きていれば進化しつつ顔を詰められる。
 全体的に分かりやすく壊れ。流石主人公と言う他ない。




画像27

画像28

評価『A4』

 相手の場にカードが2枚以上あれば相手フォロワー1体以上を破壊できる0コストのスペルを加える箱入り女王。
 0コストとはいえ、ナハトを出したターン以外では対アミュレットビショップでもなければ使いづらいため、意外と良調整。
 何より自動進化が偉いので、エンハンスで積極的に使っていきたい。相手の場に出すナハトの私兵を有効利用するためにも、ナハトの進化はほぼ必須だ。




画像29

評価『S5』

 小型フォロワーや小規模なバーンダメージでは永遠に取ることのできないフォロワー。自動進化を持つのも強力で、その条件もカゲミツ分身の術を使えば先攻5ターン目の達成も不可能ではない。
 魔導四輪車・Vの操縦も可能で、Vを除去しても除去困難なラインハルトが離脱する凶悪さ。ついでに両雄激突ラインハルトを指定し生存したなら全回復する。
 ほとんどの場合確定除去か進化を強要することができ、そのスタッツも含め弱い点が一切無いフォロワー。




画像30

評価『B4』

 お手軽にAOEを付与できるスペルカード。
 カゲミツに簡単に付与することができ、ほとんどの場面で全体除去が可能。また、今までであれば相討ちを要求された場面でもカゲミツを場に残すといったプレイングもできる。
 終盤でのみ成立するが、ナハトと組み合わせることでナハトのデメリットを帳消しにできる。
 しかし自動進化が豊富になったロイヤルにおいて、そこまでAOEが必要になるかは微妙。




画像31

評価『A4』

 たったの連携5で+2コスト相応の働きをするアウトロー。エミリアで隙無く出せたりカゲミツに守護を付与したりとやりたい放題できる。
 ロイヤルなら4ターン目には連携5は達成できるので実質無条件。弱い訳がない。



画像32

進化前
自分のターンごとに1回、これの攻撃力か体力を能力で+したとき、ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ。
ファンファーレ 自分の手札の指揮官・カードが2枚以上なら、+1/+1する。
進化後
自分のターンごとに1回、これの攻撃力か体力を能力で+したとき、ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ。

評価『D3』

コスト高い。




画像33

自分のフォロワー1体を消滅させる。
それと同名のフォロワー1枚をデッキに加え、そのコストを0にする。
カードを2枚引く。

評価『A5』

盤面展開の鬼にソウルコンバージョンを渡した瞬間。




画像34

評価『S5』

 ついにやらかした第二のトーヴ。標準スタッツを越える代償である効果はラストワードであり、2コストのこのカードではほとんど痛手とは思えない。
 さらにラストワードで相手の場に出すスティールナイトは、ちょうどエンハンスカゲミツで相討ちを取れる。もはやデメリットではない。
 有益なファンファーレまで持つ異常なカード。



画像35

ファンファーレ 自分の兵士・フォロワー1体を+1/+1する。連携 10; 1体ではなく、すべて。

評価『C3』

ナハトの私兵をバフるだけ。




画像36

進化前
潜伏
自分のターンごとに1回、これの攻撃力か体力を能力で+したとき、「次に受けるダメージは0になる」を持つ。
進化後
進化前と同じ能力。

評価『C4』

バズーカゴブリンズをメタった。




画像37

シーフ1体を出す。それは突進 を持つ。
エンハンス 5; 1体ではなく2体。

評価『C3』

ドローできるので意外と使えるのかも。





《 ウィッチ 》

画像38

画像39

評価『C4』

 ゴブリンスタッツで能力てんこ盛りなので順当にレジェンド。アミュレットが場を離れた時のトリガーは、新規アミュレットトークン群の他にナテラの大樹土の印でも起動できる。
 1コストなのでマイザーを出した後にナテラの大樹土の印を回しやすく、プレイング次第でラピッドファイアを大量に使える。
 スペル軸以外の新たな可能性を拓いていけそうな1枚。ゴブリンスタッツなので新軸の追加次第でアグロウィッチが成立するか。




画像40

画像41

評価『B5』

 リーダー付与が長いカード。新軸のアミュレットと組み合わせられるのはもちろん、スペル軸でも一度進化するだけでそれぞれのスペルの3枚目が3点AOEを得る。
 ジャッジメントワードは相手の場にフォロワーがいなければ撃てないのが欠点だが、上手く回せれば3点AOEをばらまく。フォロワーに対してユカリの効果を貫通できるのも強力。
 一度だけ進化させれば大きな恩恵を受けられるので、様々なデッキでの採用が見込まれそうだ。




画像42

評価『A4』

 先攻4ターン目にレヴィと同様のAOEができたり、土の印が枯渇していてもアダマンタイトゴーレムに繋げたりと運用しやすい。
 境界の魔道士に続く土ウィッチの中盤の除去を支えるカードになるだろう。



画像43

進化前
結晶 1; カウントダウン 3
自分のターン終了時、ランダムな自分のフォロワー1体を+1/+0する。
----------
守護
ファンファーレ ランダムな自分のフォロワー1体を+2/+0する。これを3回行う。
進化後
守護

評価『D3』

ランダムな自分の他のフォロワーなら強かった。




画像44

進化前
アクセラレート 1; 従順な駿馬1つを出す。
----------
ファンファーレ と自分のターン終了時、魔導装甲車1つとクレイゴーレム1体を出す。
進化後
自分のターン終了時、魔導装甲車1つとクレイゴーレム1体を出す。

評価『A5』

スペル軸にも入る壊れ。




画像45

相手のフォロワー1体に3ダメージ。
自分のデッキが20枚以下なら、3ダメージではなく5ダメージ。自分のPPを1回復。

評価『C3』

除去に困ったら入れるかもしれない。




画像46

評価『C4』

 単純にしばらく前の環境のコスト3相当の働きを2コストでする。ウィッチじゃなかったら許されなかったが、単純にアグロウィッチが成立するかもしれないのでやっぱり強い。



画像47

進化前
疾走
ファンファーレ 相手の場にミラーウィッチ1体を出す。
進化後
疾走

評価『B4』

アグロ軸のフィニッシャーとしては充分。




画像48

ファンファーレ スペルブースト を1回行う。自分のデッキが20枚以下なら、1回ではなく5回。

評価『C3』

そこまでスペルブーストを必要としていない。




画像49

クレイゴーレム1体とジャンクゴーレム1体を出す。
自分のフォロワーすべてを+1/+0する。

評価『B3』

アグロ軸で強い。





《 ドラゴン 》

画像50

評価『B4』

 声優が(悪い意味で)話題になったカード。進化を切れば味方全体にバフを掛け、自分にバフがかかったらPPブーストし、覚醒状態なら打点の足しになるなど盛り沢山。
 新規アミュレットトークン群と相性がよく、単体でも進化すればPPブーストできるため今後のランプドラゴンの要となり得る。また、バフ効果から今後アグロドラゴンを組む上で必須になる可能性が高い。




画像51

評価『C5』

 カードプールの関係でローテでは使いづらそうなカード。とはいえ0コストでPPブーストから融合で減らしたリソースの回収までできるため、序盤に引ければ非常に強力なカード。
 ファンファーレは相手の場に限定したナーフ前ライトニングブラスト。あらかじめ融合しておかねばならないが、どんな凶悪な盤面もひっくり返すことができる。
 今後の伸びが期待できるカードだ。




画像52

評価『B3』

 進化で2面除去できるのが地味に大きいカード。3~5ターン目ならば動きをこれ1枚で完結できる器用な動きも可能。
 プレイング次第で大きな活躍を見せそうなカードである。




画像53

評価『A5』

 ファンファーレなしで鳳凰の庭園を出せるフォロワー。おまけの2回復はアグロに強い。
 本来、鳳凰の庭園のデメリットは5という高いコストで1枚目を出した上で、先に相手がコストが半分になったカードで十全に動けてしまうという点が大きかった。しかし最大のデメリットであるファンファーレを発動しないため、ディスカ付きのドロソで手札を回せるドラゴンならほとんどメリットのみを享受できる。
 高コストで強力だがランダム要素が気になるイランツァのようなカードも扱いやすくなるため、期待が持てる。




画像54

評価『A4』

 通常時なら手札を2枚マリガン、覚醒時なら3枚マリガンした上で1枚ドローできるカード。
 言うまでもなく強力で、ディスカトリガーを2回発動させられるのはもちろん、万華の鳳凰との相性も良い。



画像55

進化前
アクセラレート 4; ランダムな相手のフォロワー2体に3ダメージ。
----------
守護
ファンファーレ ランダムな相手のフォロワー2体に3ダメージ。
進化後
守護

評価『C3』

竜喰らう禁忌に融合するだけ。




画像56

進化前
自分のターンごとに1回、これの攻撃力か体力を能力で+したとき、機動二輪車1つを出す。覚醒 状態なら、機動二輪車ではなくヘルフレイムドラゴンを出す。
進化後
進化前と同じ能力。

評価『B3』

覚醒しない方が強い。




画像57

ファンファーレ このターン中に、能力によって自分の手札を捨てていたなら、疾走 を持つ。

評価『B4』

雑に強い。




画像58

ファンファーレ 機動二輪車1枚を手札に加える。覚醒 状態なら、手札に加えるのではなく、場に出す。

評価『B4』

1~2の動きを作れる。




画像59

アクセラレート 3; 自分のリーダーを2回復。カードを2枚引く。
----------
ファンファーレ 自分のリーダーを3回復。カードを3枚引く。

評価『B4』

ドラゴン専の友人が強いって言ってた。




画像60

相手のフォロワー1体に3ダメージ。
覚醒 状態なら、自分のPP最大値を-1して、3ダメージではなく7ダメージ。カードを1枚引く。

評価『B3』

グッドデザイン賞。





《 ネクロマンサー 》

画像61

評価『B4』

 ゾンビ(仮)とゴースト(仮)とミイラ(確定)。ゴースト(仮)の女の子が可愛い。
 色々能力が詰め込まれていて雑に強い。リアニメイトで出したいフォロワーだが、デッドメタルスターのリアニメイトでは征伐の死帝が優先されるのが構築にどう響くかと言ったところ。
 ララが使えないのがやや残念。グレモリーで7ターン目に暴れよう。




画像62

評価『D3』

 弱くはないが微妙。エンハンスはおおよそ妥当であり、アグロネクロ連携ネクロの強化として考えられる。
 進化時のリーダー付与効果も非常に強力。しかし重複せず、全て発動したら能力を失うと明記されていないため1回発動したらそれで終わりだと思われる。
 加えて、もし能力を失うのだとしても無料進化ができないため再付与は困難。いずれにせよ他のカードの採用が優先されるだろう。




画像63

評価『C3』

 消滅時そのフォロワーを蘇生できるカード。巷ではフェイタルオーダーデッドメタルスターが場に残ると騒がれているが、この動きは相手が除去を使いづらい4~5の流れでしか輝かない。
 葬送は可能なら強制効果であるためリソースが削られ、フェイタルオーダーデッドメタルスターを出しても大ツルハシの骸を除去されてしまえばデッドメタルスターは場に残らないため後に続かない。
 能動的に消滅できるカードがネクロマンサーにはゴーストしかないため、ミルティオから復活する4コスト枠として考えるのが無難。無視しづらいこのフォロワーを何度も繰り返し出すことで相手の息切れを狙える。



画像64

評価『D1』

 初の特殊敗北。毎ターン書かれている能力が全て発動するなら採用の価値もあったが、特殊敗北というあまりにも大きすぎるデメリットのせいでネタカードに降格してしまっている。
 カウントダウン8というのもそもそもネクロマンサーには短く、竜喰らう禁忌でもなければ消滅される可能性も無いに等しい。
 アンリミで骸の王と合わせる以外の使い道が思い浮かばないカードだ。




画像65

進化前
アクセラレート 1; 自分のフォロワー1体を破壊する。リアニメイト 3
----------
自分のターン終了時、相手のフォロワーすべてに2ダメージ。リアニメイト 3
進化後
進化前と同じ能力。

評価『A5』

ソウルコンバージョンの2枚ドローは本来3コストだから自壊すればリアニメイト3してもいい謎理論。




画像66

進化前
疾走
ファンファーレ 葬送 したなら、+1/+1する。
進化後
疾走

評価『B4』

4/4/4疾走強い。




画像67

ゴースト4体を出す。
ネクロマンス 10; 自分のフォロワーすべてを+1/+0する。

評価『B4』

どうやら運営はアグロネクロの方向性らしい。




画像68

場に出たとき、相手のリーダーに2ダメージ。

評価『B5』

3/5/3より強い。




画像69

進化前
ラストワード ネクロマンス 1; スケルトン1体を出す。
ファンファーレ エンハンス 6; スカルギガントに変身する。
進化後
ラストワード ネクロマンス 1; スケルトン1体を出す。

評価『B3』

申し訳程度のネクロマンス。




画像70

進化前
ラストワード 機動二輪車1つを出す。
進化後
進化前と同じ能力。

評価『B4』

自由な冒険者が骨になった。




画像71

カウントダウン 3
自分のターン終了時、ネクロマンス 2; カードを1枚引く。

評価『C3』

アミュレットトリガーを使わせたいらしい。





《 ヴァンパイア 》

画像72

評価『A4』

 序盤雑に投げられ終盤疾走を持つだけのフォロワー。地道に顔を詰める役割で活躍できる。
 また、背徳バアルにも確定で採用される。強いカードだが、新弾の他のカードに比べるとレジェンドとしてはどうしても見劣りしてしまう。シルバーなのでは?




画像73

評価『C3』

 新しいハイランダー専用カード。今までのハイランダーと異なり出す瞬間の隙が無いのが特徴的。
 ヴァンパイアは単体のパワーが高いカードが多く、ハイランダーでも比較的戦いやすいと思われる。
 しかしボルテオは盤面圧を掛けられるだけであり、ハイランダーでも安定するフィニッシャーが欲しいところ。




画像74

評価『B4』

 ハンドを2枚マリガンできるカード。コンボパーツ探しや背徳の狂獣とのコンボで強力。
 進化時はランダムとはいえ非常に強力。後続の除去難度を上げる他、上記のピユラの打点をかさましたりもできる。




画像75

評価『B4』

 非常にいやらしい必殺ドレイン2回攻撃の体力8。素で進化してもアグロに対してめっぽう強く、おまけに狂乱状態で無料進化を持つのでミッドレンジ~コントロールに対しても強く出られる。
 相手の攻めも守りもこれ1枚で返せるので、雑に積まれることになりそうである。



画像76

進化前
必殺
自分のターンごとに1回、これの攻撃力か体力を能力で+したとき、自分のリーダーをX回復。Xは、1から6の中でランダムに決まる。復讐 状態なら、1から6の中でランダムではなく6。
進化後
進化前と同じ能力。

評価『B4』

必殺が強い。




画像77

自分のターンごとに1回、これが突進 か守護 を持ったとき、+2/+2する。
ファンファーレ 処刑人の斧1枚を手札に加える。

評価『B4』

コーナーで差をつけろ。




画像78

コスト3以下の相手のフォロワー1体を破壊する。

評価『C4』

環境次第。




画像79

評価『A5』

 2/2/2突進で狂乱状態ならフォロワー版鋭利な一裂き(自傷なし)。先攻2ターン目にゴブリンスタッツを上から取れる悪夢である。
 狂乱軸アグロ背徳バアルには間違いなく採用される強カードだ。



画像80

進化前
アクセラレート 2; 相手のフォロワー1体に3ダメージ。自分の場にアミュレットがあるなら、カードを1枚引く。
----------
疾走
ファンファーレ 自分の場にアミュレットがあるなら、自分のPPを3回復。
進化後
疾走

評価『C3』

アクセラレートが本体。




画像81

進化前
結晶 3; カウントダウン 3
ファンファーレ 魔導装甲車1つを出す。
ラストワード ルーレットヴァンパイア1体を出す。
----------
突進
ラストワード 魔導装甲車1つを出す。
進化後
進化前と同じ能力。

評価『B4』

カウントダウンビショップ。




画像82

場のフォロワー1体を、次の自分のターン開始時まで、攻撃不能にする。
糸蜘蛛の悪魔1体を出す。自分の場にアミュレットがあるなら、それを+2/+0する。

評価『B4』

アグロキラー。





《 ビショップ 》

画像83

画像84

評価『A5』

 OK、ありがとう。どうやら鳥たちが羽ばたく時が来たらしい。
 使わなければわからないかもしれないが、鳥軸アミュレットビショップは余裕でアミュレットが4枚並ぶ。黄金の鐘の抜けた穴は厳しいが、後述のアンヴェルトを採用すればいい。更には後述の清浄の領域もアミュレットだ。
 加えて今まで困難だった除去スペルの採用もセリーナで補える。段階的に疾走しても上から踏まれた時の挽回の難しさを完全に解決しているのが素晴らしい。
 ビショップの未来は明るい。





画像85

評価『A5』

 クルトの後継。クルトの致命的な弱点だった守護を置けないという弱点を回復と引き換えに失っている。
 また、クルトは進化し回復札を使用しなければ4点以上のAOEは不可能だったが、アンヴェルトは場に出るだけで4点AOEが可能。
 後攻時のアグロムーブに対する除去としてはクルトの方が上手だが、そもそもある程度は守護で受けられる上に、先攻時や他の対面であればアンヴェルトの方が間違いなく優秀である。
 説得力があるかはわからないが、三ヶ月間ビショップ(ソフィーナ)を使い続けた身としては非常に強力なカードだと確信している。




画像86

評価『A5』

 エイラの祈祷、天狐の社、エイラ祈祷と来て、新たな回復トリガーのアミュレットカード。
 回復が除去になり、展開になり、バフになる。今までの2つに展開を足して3で割った能力だ。おそらく単純なパワーは今までで一番強いと見ている。
 現状存在する回復カードが噛み合わせがいいのも魅力的。カームフェザーフォルクを結晶で設置しつつ清浄の領域を置き、結晶が割れたターンにロレーナを出して回復を2回すれば最大3面除去+選択不可の大型守護を含む展開ができる。
 多少の運があればソフィーナを選択不可にすることだってできる強力なアミュレットなので期待は強い。




画像87

評価『A5』

 可愛い! 強い! 説明不要!
 2コストに詰め込んでよい能力量ではなく、2コスト1枚で3面除去+顔面へのバーンダメージという荒業が可能。
 特にこのバーンダメージが凶悪なメタカードの蔓延る次の環境においてビショップの救世主足り得る。ビショップ(ソフィーナ)使いとして非常にありがたい限りだ。



画像88

進化前
結晶 1; カウントダウン 2
ラストワード ランダムな相手のフォロワー1体を消滅させる。
----------
自分の場にアミュレットが出るたび、ランダムな相手のフォロワー1体を消滅させる。
進化後
自分の場にアミュレットが出るたび、ランダムな相手のフォロワー1体を消滅させる。
進化時 「結晶 を持つフォロワー」か「カウントダウン を持つアミュレット」をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。

評価『A4』

 結晶が非常に強力。しかし本体のコストが高く、コントロールでなければ優秀な進化時効果も活かしづらい。
 本体の常在効果は後述のアイシィレンドリングなどに有効だろう。




画像89

進化前
アクセラレート 1; 自分のリーダーを3回復。
----------
必殺
守護
相手の能力で選択できない。
自分のターン終了時、自分のリーダーを3回復。
進化後
進化前と同じ能力。

評価『A5』

 アクセラレートがプライマルギガントに肉薄する3回復。流石にレジェンドとシルバーには差があった。だが1コストで回復できるのであればビショップにとっては充分。
 また、攻撃力が2なので豊穣の西風神で出せる。ソフィーナと並べれば鉄壁のできあがりである。
 様々なデッキに採用できて強力な1枚。




画像90

場のカード1枚を聖なる教示に変身させる。

評価『D2』

 自分の場にあるカードを聖なる教示に変えるのはデメリットが大きく、除去としての使用を考えなければ採用は難しい。
 操縦フォロワーの離脱が辛ければ採用候補になる。




画像91

進化前
守護
ファンファーレ 自分の場にアミュレットがあるなら、+1/+1する。
ファンファーレ エンハンス 5; バロン1体を出す。
進化後
守護

評価『A4』

 守護軸の要となり得る。アンヴェルトとの組み合わせがデザイナーズコンボだろう。
 5ターン目のバロンも順当に強いので、単純に強いフォロワー。




画像92

進化前
ホーリーエンチャンター
守護
ファンファーレ 「自分の場の守護 を持つフォロワーの数」と同じだけカードを引く。
進化後
守護

評価『A4』

 守護軸の要②。困りがちな守護軸のドロソが一瞬で解決した。
 運用法は大地の魔女に近いが、守護が並ぶので隙が無い。




画像93

進化前
結晶 3; カウントダウン 2
ファンファーレ 機動二輪車1つを出す。
ラストワード 壮麗なる隼1体を出す。
----------
突進
攻撃時 壮麗なる隼1体を出す。
進化後
進化前と同じ能力。

評価『A4』

 壮麗なる隼を出せる3コストカウントダウン2のアミュレットがファンファーレで機動二輪車を出せるのは弱い訳がない。
 鳥軸ビショップでの活用が大いに期待できる。




画像94

相手のフォロワーすべてに3ダメージ。自分のリーダーを3回復。カードを1枚引く。
エンハンス 9; 3ダメージではなく6ダメージ。3回復ではなく6回復。1枚ではなく2枚。

評価『C3』

 環境におけるアグロデッキの量によって採用される。リソースを減らさないAOE除去のため優秀。
 エンハンスで使う機会はあまりなさそう。優先度もゼルガネイアに劣る。





《 ネメシス 》

画像95

画像96

評価『B4』

 序盤から出せれば強いカード。破壊シリーズのカードがあれば非常に強力だった。
 増えるのが体力だけであるため、無視されても相討ちによる除去を見込めない。自爆特攻かそもそも破壊できないケースが多発しそうだ。
 ヴォイドリアライズはフィニッシュだけでなく中盤の盤面を支えることもできるので、間違いなく使いやすい。異形については後述。
 進化時効果も込みで考えると、1コストで出せることも含め対アグロ性能を極めている。アグロ環境をコントロールする1枚となりそうだ。




画像97

画像98

画像99

評価『B5』

 直接召喚がおまけのような気がするカード。直接召喚を狙うデッキよりコントロールして素で出すデッキの方が強く使える。
 場に出た時の合計スタッツが控えめに言って大きすぎる。確定除去含め多くのリソースを吐かなければ魔導列車まで除去するのは困難であり、守護で耐久しようにも操縦時テミスの粛清によりフォロワーの展開は無意味。
 ファンファーレは単純な除去リソースを手札に加える。ついでに減らすのがPPの最大値ではないあたり良心的だ。
 湯水のように操り人形を使えるデッキなら早期の直接召喚も容易だが現状不可能だ。終盤であれば除去が容易なデッキは多く、現状除去のためのリソース保持を強要する以上の役割はない。




画像100

評価『B4』

 ヴァーテクスコロニーを介さなければ出せなかったゴーレム2種を1枚でまとめて出せるカード。結晶で置くテンポロスが無くなるため、非常に種類を稼ぎやすい。
 しかし4コストにはアイアンスティンガー、運命への反逆、モデストのように強力なカードが並んでいるため、構築とプレイングが試されることになりそうだ。




画像101

評価『D3』

 強いように見えて弱いカード。先攻3ターン目に2ターン目に出したフォロワーをバフしつつ相手のフォロワーを除去して顔を詰める使い道しか無い。
 既存のPP残し軸と組み合わせようにも、コントロールに傾倒し既に除去も豊富である以上、リソースを徒に削るこのカードに採用の価値は薄い。



画像102

進化前
自分のターン終了時、自分の残りPPが1以上なら、自分のリーダーを2回復。3以上なら、さらに、相手のリーダーに2ダメージ。
進化後
進化前と同じ能力。

評価『B4』

0コストフォロワーの前例を作るな。




画像103

進化前
自分のターンごとに1回、これの攻撃力か体力を能力で+したとき、自分のPPを1回復。
自分のターン終了時、自分の残りPPが1以上なら、従順な駿馬1つを出す。
進化後
進化前と同じ能力。

評価『C4』

ネメシスでは微妙。




画像104

このバトル中に破壊された「元のコスト1、3、5、7、9の自分のフォロワー」と同名のフォロワー1枚ずつを手札に加える。(同じコストのフォロワーが複数あるなら、その中からランダム)

評価『D3』

癖が強すぎて誰も使いこなせない。




画像105

評価『C3』

 イルガンノのトークンからも出るカード。素で突進持ちだが4コストで体力3であるのがネック。
 機動二輪車がどれだけ活躍できるかによって採用されるだろう。



画像106

ファンファーレ 自分の手札のアーティファクト・カード1枚かパラダイムシフト1枚のコストを-1する。

評価『C3』

唯一のAF軸。




画像107

進化前
自分のターンごとに1回、自分の場に操り人形が出たとき、操り人形2枚を手札に加える。
ファンファーレ エンハンス 6; +4/+4して、操り人形2枚を手札に加える。
進化後
自分のターンごとに1回、自分の場に操り人形が出たとき、操り人形2枚を手札に加える。

評価『C4』

唯一の人形軸。




画像108

カードを1枚引く。
自分のリーダーは「自分のターン終了時、自分の残りPPが3以上なら、機器による設計1枚を手札に加える。自分のターン終了時、この能力を失う」を持つ。(リーダーはこの能力を重複して持てる)

評価『B4』

知恵の光。






《 最後に 》

ここまで読んでくれたあなたに感謝を。
これが新環境の参考になったのなら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?