
100円台の缶ワイン 大ブームの兆し!???。
ひとり暮らしで、お酒がそんなに強くない、でも晩酌は好き。
たまにはワインを飲みたい。*TOP画像は100円台ではありません。
でもワインってボトルで飲む選択肢しかない。
1本空けて、残りを後日飲むのは、酸化しそうで、ためらってしまう
コンビニには缶ワインが存在しない。(ほとんど)
たまに売っていてもちょっと高い(400円前後/缶)
これなら、ボトル買ったほうが安いと思ってしまう。
結局発泡酒や格安ビールを買ってしまいます。
お酒がそんなに詳しくないのに、一人暮らしの私は、ボトル買いに
余計な心配をしてしまいます。
酸化しちゃう心配や飲み干さなければもったいない、
というプレッシャーから
ワインは複数人で飲むこと。という固定観念。
紙パックや格安ワインボトルを買えばよいじゃないか?って
思うんですが、1度あけたらすぐに飲まないといけない。
こんな心理が勝手に浮かんでしまいます。
もし、「100円台でおいしい一人分のワイン」があれば買う。
コロナで一人暮らしの楽しみ方が多様化している中で
ワイン市場もこの領域「格安缶ワイン」へ是非とも
参入してもらいたいとお願いを込めた、今日のコラムでした。
「100円の缶ワイン」の妄想はいつか実現しそうな気配満々であります。
おしまい。