見出し画像

アフリカで1000人の農家を支える、日本のスタートアップの野望

5分で読める、最新の経営ヒントを毎朝お届け。日経新聞の記事の中から、マーケッター視点で「今、知っておくべきデータ」をピックアップ。ビジネスマンの「やりたい」の成功確率をアップしてもらいたい!そのために、必要な視点やマーケティング戦略立案のノウハウを紹介しています。

記事の要約

日本のスタートアップ企業デガスがガーナの農村部で農業生産性の向上を支援している。AIチャットボットを活用し、農業指導員が農民に適切な農法を効率的に指導できる仕組みを開発中。

デガスは農民と契約し、農業資材を提供する代わりに収穫物を取得。食品メーカーに販売して収益化。データ分析で農民の生産性も把握。

リジェネラティブ農業の導入も進め、化学肥料を減らしCO2排出削減。長期的には食品メーカーの環境意識の高まりに期待。

別のスタートアップドッツフォーはベナンなどで農村部に携帯動画配信サービスを提供。農民のスキル向上や副収入獲得に役立っている。

アフリカではスタートアップへの投資が活発化。成長性に期待が集まる一方、農村部での事業展開は困難も。長期的潜在力を訴求できる起業家が求められている。



アフリカという新天地を切り開くスタートアップたち

アフリカは経済成長が期待される新興市場です。日本のスタートアップ企業がアフリカで事業を始めている記事を見て、僕は「すごい!」と感嘆しました。ガーナやベナンの農村部では、インフラが整備されておらず生活水準も低い。そんな地域でAIを使ったサービスを提供し、農民の生産性向上やスキル習得を支援することは、大変チャレンジングだと思います。

スマホとインターネットの普及により、世界中が市場(マーケット)になり得る時代です。農法や職能訓練などのスキルをデジタルコンテンツとして配信できるようになったことが、アフリカでの事業展開を可能にしました。AI翻訳の向上も国際化を後押ししているでしょう。アフリカの農村部でビジネスチャンスをつかむスタートアップの挑戦は、時代の最先端を行くものだと感じました。

スズキのインド進出を思い出す

アフリカでの事業展開は、1980年代のスズキのインド進出を思い出させます。当時のインドは、経済発展途上にありインフラも整っていませんでした。しかしスズキは低価格の車を投入し、インドのモータリゼーションを先導。インド市場の先行者として大成功を収めました。

アフリカも経済成長が期待される市場です。日本企業がアフリカで事業を始め、先行者利益を獲得できるか注目されます。アフリカ市場のニーズに合致した商品やサービスを提供し、ローカル目線で事業を展開することが重要だと思います。スズキの成功事例を参考に、アフリカでの事業戦略を練る日本企業が出てくることに期待したいです。

アフリカ市場を今後もウォッチする

記事で紹介されたスタートアップは、アフリカでの事業立ち上げ期にあります。収益化には時間がかかるでしょうが、長期的な市場の潜在力を見据えて挑戦しています。アフリカ経済は今後も成長が期待されており、消費市場の拡大も見込まれます。

僕はこの記事をきっかけに、アフリカ市場に注目するようになりました。日本企業がアフリカで事業を成功させるには、現地の文化や価値観を理解し、 Win-Winの関係を築くことが大切だと思います。アフリカ市場参入を検討する企業の動向に引き続き注目し、僕なりに応援していきたいと思います。


今日の問い

  1. 貴社では、成長が見込まれる新興国市場への参入を検討したことはありますか?アフリカやインドなど、巨大な潜在力を秘めた市場はチャンスとリスクが共存すると思います。先行者利益を獲得するには、どのような戦略が必要だとお考えですか?

  2. 貴社の製品やサービスは、途上国の消費者ニーズに合致しているでしょうか?現地目線で商品開発やマーケティングを行うことが重要です。新興国市場をターゲットにするためには、どのような取り組みが必要になるでしょうか?

  3. デジタル技術を活用して、新興国での事業展開を図る施策はありますか?スマートフォンの普及により、世界中が潜在顧客になり得る時代です。ICTを利活用したビジネスモデルには、どのような可能性があると考えますか?

  4. 新興国で事業をする際、CSR(企業の社会的責任)をどのように果たせば良いでしょうか。現地コミュニティとWIN-WINな関係を築くためには、どのような姿勢が重要だと思いますか?

  5. グローバル人材の採用・育成は、新興国での事業展開に不可欠です。貴社にはグローバル人材がどの程度在籍しているでしょうか?人材戦略上、課題となる点はどのようなことでしょうか?

いいなと思ったら応援しよう!