なっちゃん@カウンセラー〜キャリア|メンタル|EAP|カウンセリング|ピラティス

●国家資格キャリアコンサルタント・ EAPメンタルヘルスカウンセラー兼コンサルタント●…

なっちゃん@カウンセラー〜キャリア|メンタル|EAP|カウンセリング|ピラティス

●国家資格キャリアコンサルタント・ EAPメンタルヘルスカウンセラー兼コンサルタント● 時には悩みを持つ当事者として、時にはカウンセラーとして、キャリアやメンタル、ピラティスについて語ります。なおピラティスは生徒として続けている者です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

キャリア支援からメンタルヘルスサポートまで、魅了されるまで。

突然ですが、私はカウンセリング支援(相談支援)活動を行っています。 心理学の学校を卒業しているわけでもなく、社会人になってから段々とカウンセリングに興味を持つようになりました。 最初に学んだのは・・・ キャリアコンサルティングです。 当時の私は、Web系や新卒をメインに人材紹介に携わり、キャリアアドバイザーとして多種多様な人と面談してきました。 そして経歴だけでなく、どんな価値観を持っているのか、面談を通じて色んな人の世界観を覗いてきました。 ちなみに、キャリアアド

    • 「芸能界が生きやすくなる参考書」は、一般社会にも通用するし、メンタル不調を防ぐ格言がいっぱい!

      どうも。あちこちオードリーが大好きななっちゃんです。 この番組に関連した内容を書いたこともあったりで、是非こちらもご覧ください。 この記事は”カウンセラー目線”で書いていましたが、カウンセリングに臨む"相談者"としても、毎回ゲストが話していることは心に刺さることがたくさんあるな〜と思っています。 中でも「芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう」という企画が大好きで、芸能人ではない私でも芸能人が話される格言全部が、心に刺さりまくるんですよね〜 つい最近もこの企画が放送されてい

      • ピラティスで最もキツいメニュー

        今日もマンツーマンでのピラティスプライベートレッスンを受けてきたなっちゃんです。 いや〜今日もきつかった^^;でもとっても充実したレッスンでした★ でも不思議と、回数を重ねていくうちに以前はできなかった動きができるようになったり、インナーマッスルの持久力がつくようになってきているなと実感しています。 ちなみに、「インナーマッスルの持久力がつく」というのは、同じ日に私はマシーンレッスンを受けた後に、続けてマットレッスンを受けることがあるのですが、以前は後半のマットレッスンを

        • 最初は"めめ"目当てだったのに。。。ドラマ「silent」を観て思わずふと考えた、今後のキャリアの軸について。

          社会旋風を巻き起こしていると言っても過言ではないほど、2022年冬の話題を一気にさらったドラマ「silent」。 ドラマが始まる前の予告を観た時には、ぶっちゃけ出ている俳優陣が好き!と思い、とりあえず観てみるか〜というテンションでした。 主演、川口春奈さん。そしてSnowMan目黒蓮さん。 そう、”めめ”目当てですwww ひとまず初回だし観てみるか〜という。そしてきっといつものパターンで、気づいたら段々観なくなっていくのかなと・・・申し訳ないですが、最初はそんなテンショ

        • 固定された記事

        キャリア支援からメンタルヘルスサポートまで、魅了されるまで。

        マガジン

        • キャリア
          8本
        • 心理カウンセリング
          13本
        • ピラティス
          11本

        記事

          「胸を屈曲させる」とは。

          ピラティスを習い始めて、気づいたら1年半以上が経過していました。 昨今の情勢からありとあらゆるものが値上がり、ついにはこのピラティスにも影響が出まして、レッスン代が今冬から値上がるという案内をもらい、ひぇ〜〜〜〜となっているなっちゃんです。 (スタジオの電気代とか、マシーンを輸入するにあたっての材料費の値上がりによる影響みたいです) 値上がったとしても、私が通っているスタジオのインストラクターは本当に良い先生ばかりで、度々紹介しているインストラクターAさんをはじめ、他のスタ

          カウンセラー目指すなら「あちこちオードリー」を観て、学べば?

          突然ですが、私は毎週水曜の23時台にテレ東で放送されている「あちこちオードリー」という番組が本当に大好きです!唯一と言っていいほど、放送見逃したらTVerでの見逃し配信もチェックするほど、毎回欠かさず観ている番組です。 オードリーは、ついついテレビで見つけたら観ちゃったり、実は毎年夏に行われる番組のオンラインライブのチケットを買って、夜中一人で爆笑し続けて観たり、オールナイトニッポンのラジオも好きで聴くくらい(といってもぶっちゃけ「リトルトゥース」と呼べるほどではありません

          カウンセラー目指すなら「あちこちオードリー」を観て、学べば?

          "ブリーフセラピー" "問題優先型コーピング"で、短期間でメンタル不調が解決する?カウンセリング効果てきめん??

          EAPメンタルヘルスカウンセラーの資格を取得してからも、カウンセリングの技術が鈍らないように、私なりに自己研鑽を続けています。 具体的には研修を受けたり、カウンセリングの模様をスーパーバイザーに見てもらってフィードバックをもらったり・・・等です。 あらゆる先生の研修や、スーパービジョン:SV(=熟練した技術をもつカウンセラーからの指導)を受講することによりカウンセラーとしてどのようなスタイルで進めていければいいのか・・・日々模索しながら活動しています。 そもそも、心理カウ

          "ブリーフセラピー" "問題優先型コーピング"で、短期間でメンタル不調が解決する?カウンセリング効果てきめん??

          ヤムナをやった日には、どっとよく眠れる。

          突然ですが、皆さんは”ヤムナ”という言葉を聞いたことがありますでしょうか? 私の場合、通っているピラティスのグループレッスンの一つに、ヤムナボールを使ったクラスがあることをきっかけに、この存在を知りました。 こんな感じでヤムナボールを全身に当てていきます。 と言っても、初めてヤムナのレッスンを受けた時には 「これで合っているのかな〜?」なんて思ったりして、結局のところ体に効いているのかどうか、よくわかりませんでした。 先生からはよく、 「ヤムナとは、体にアイロンをかけ

          資格取得なら、コーチングかカウンセリングか、結局どちらがいいのか?

          更なる相談支援の技術向上を目指していきたいと思っていた私にとって、コーチングスキルを磨いていくのか、カウンセリングスキルを磨いていくのか、悩んでいた時期がありました。 そもそも、コーチングとカウンセリングの違いってみなさんご存じでしょうか? それぞれの意味を検索して調べてみると、上記のような説明を見つけました。 まぁそれぞれわかると言われればわかりますが、結局のところ何が違うの?と思われている方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか? 私もその中の一人でした。結

          資格取得なら、コーチングかカウンセリングか、結局どちらがいいのか?

          たたただ、話を受け入れる〜無条件の肯定的関心〜

          以前にこの記事を執筆したことを機に、改めてカウンセラー、キャリアコンサルタントとしての話を受け入れることの重要性や意味を考えてみたいと思いました。 私がこのことについて考えるきっかけをくれたのは、キャリアコンサルティングの養成講座を受講した時でした。 *** 相談支援の手法の一つとして挙げられる、ロジャースの来談者中心療法。(キャリコン資格取得者あるいは養成講座を受講している方にとってはお馴染みですね) 来談者中心療法では、カウンセラーやキャリアコンサルタント等の相談

          肩甲骨を機能させる。

          日々のデスクワークに加えてリモート勤務も増え、1日中家の中で過ごす、なんてことも当たり前になってきました。 椅子に座りっぱなしの状態が続いた結果、私は腰の調子が段々悪くなっていきました。 そうした体への悪影響を少しでも減らしていこうと、ピラティスをやりはじめていった結果、腰の調子が良くなったことはもちろんのこと、思わぬ形で体にいいことが出てき始めていきました。 詳しくは以下にも記していますので、こちらもぜひご覧ください。 *** マットでのレッスンを受けていると、「

          ある日会社から転籍を告げられ、苦しかった日々を振り返る。

          会社員として働いている以上、特に大きな組織で働いていると必ずと言っていいほど、組織体制の変更やその他事情による異動の話はつきものです。 人によっては望んだ異動の話もあれば、実は避けたくても自分の意志だけではどうにもならず、結果望まない異動でも受け入れざるを得なかったり••• ひょっとしたらそんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今から数年前、会社員として働いていた時のこと。そんな自分自身にも会社都合による異動の話を受けたことがありました。 組織改編をするという経営陣

          ある日会社から転籍を告げられ、苦しかった日々を振り返る。

          足裏マッサージで怪我の防止へ!

          私がピラティスのプライベートレッスンを受けていた日。 度々このnoteにも出てくる、絶大な信頼を寄せているインストラクターAさんから、またまたとっておきの情報を耳にすることができました。 それは足に関することでした。 足裏を日常的にマッサージ、刺激を加えていくことで、結果運動パフォーマンスが上がり、さらには怪我のしにくい体に繋がるということです。 私がプライベートレッスンで受けたものは至ってシンプルなもの。 膝から走る筋の真下にボールを当てながら、立ったり座ったりすると

          「カウンセリングをする」=「コンサルティングの正反対を行う」ということ。

          キャリコンサルタントの養成講座を習っていた頃、先生の教えから、理想とする相談者とキャリアコンサルタントの関係性を学びました。 それを図で表すとこんな感じです↓ これは相談支援の場における相談者と、相談者が抱える問題、及び相談を受けているカウンセラー(キャリアコンサルタントも含む)の関係性を作成したものです。 この図から伝えたいことは、 相談者が抱える問題や悩みをカウンセラー/キャリアコンサルタントの目線や価値観で見てはならないということ、あくまでも問題は相談者からどのよ

          「カウンセリングをする」=「コンサルティングの正反対を行う」ということ。

          首の凝りを10秒でとる。

          私は昔から、首から肩にかけてよく凝ります。 美容室にいくと、首から肩にかけて美容師さんに軽くマッサージをしていただきますが、必ずといっていいほど「よく凝っていますね〜」と言われています。 癖なのか、小さい時から緊張などで体に力みが入ると、自然と肩に力を入れてしまうようです。「肩の力を抜いて!」と言われても、私としては肩に力を入れている意識がなく、どうやら無意識のうちにも勝手に肩に力を入れてしまうようです。 その結果、首から肩にかけて激しい凝りを感じるようになりました。

          背骨の3つのパターン「S字」「C字」「I字」で怪我のしにくい体へ!

          本日は私が絶大な信頼をおいているインストラクターAさんのプライベートレッスンを受けました。 プライベートレッスンはその時の体のコンディションに合わせて、毎回メニューをこなしていただけるので、きついメニューもありますが、終わるといつもスッキリして帰ってきます。 この言葉を仰っていた、あのAさんのことです。 詳しくは下に記しています↓ インストラクターAさんのプライベートレッスンは、まずコンディショニングの確認から入ります。 このAさんは整体もやられていたこともあるとのこと

          背骨の3つのパターン「S字」「C字」「I字」で怪我のしにくい体へ!